se14.jpg sa-a-15.gif sa-a-00.gif sa-a-01.gif sa-a-02.gif sa-a-03.gif sa-a-05.gif sa-a-06.gif sa-a-07.gif sa-a-08.gif sa-a-09.gif sa-a-10.gif sa-a-11.gif sa-a-12.gif sa-a-13.gif
===== 目 次 =====
                             季題をクリックするとページが開きます。  黒字は、晩春(4月)を主に三春(2月〜4月)に用いられる季題を示す。
 
[時候] 麗か   蛙の目借時      暮の春  穀雨   四月   春暁   春昼   夏近し  長閑   春惜む 
 
    春の暮  春の夜  春の宵  春深し  日永   弥生   行春  
 
[天文]     朧月   風光る  春陰   春光   菜種梅雨 花曇   春風   春の雲  春の空  春の月 
 
    春の日  春の星  春の闇  春疾風  別れ霜
 
[地理] 春潮   苗代   春の海
 
[生活] 朝寝   畦塗   磯遊   遠足   風車   観潮   草餅   桜漬   桜餅   汐干狩  石鹸玉 
 
    鞦韆   春愁   春灯   春眠       種蒔   茶摘   壺焼   入学   花菜漬  花見 
 
    春日傘  風船   羊の毛剪る      蕨餅
       
[行事] 甘茶   御身拭  灌仏   義士祭  四月馬鹿 十三詣  昭和の日 花祭   花御堂  復活祭  遍路 
 
    御影供  壬生念仏 都踊   安良居祭 
 
[動物] [鳥]雉の巣      雀の子  巣立   燕の巣  鶴の巣  鳥交る  鳥の巣  古巣   松毟鳥  百千鳥 
 
   [魚貝]浅蜊       海胆   桜鰔   桜貝   桜鯛   栄螺   常節       蛍烏賊  馬刀
                 
  [その他]    蝌蚪   亀鳴く      仔馬   子猫       蝿生る      蜂の巣  孕鹿
 
       寄居虫      
       
[植物][高木]杏の花  海棠   楓の花  桑の花  辛夷       桜蘂降る 残花   樒の花  杉の花  李の花 
 
       梨の花      紫荊   ひさかきの花     松の花  桃の花      林檎の花 柳絮   若緑      
 
   [低木]通草の花 接骨木の花      馬酔木の花      枸橘の花 小粉団の花      山椒の花 石南花  沈丁花 
 
       躑躅   満天星の花      苗代茱萸 萩若葉  木瓜の花 三椏の花 木蓮   山吹   雪柳   ライラック 
 
       連翹  
 
    [草]薊の花  アネモネ 翁草   菊の若葉 金鳳花  草若葉  熊谷草  桜草   シクラメン      ネラリヤ 
 
       芝桜   十二単  諸葛菜  スイトピー      杉菜   ストック チューリップ     二輪草  春の草 
 
       パンジー 一人静  ヒヤシンス      二人静 フリージア 水芭蕉  都忘   若蘆   若草   若芝  
 
       山葵
 
  [その他]青麦   芥菜   大根の花 竹の秋  蔦若葉  菜の花  葱坊主  春大根  春の筍   
 
       鹿尾菜      豆の花  海雲  
 
  
  
                                             ・・・季題(季語)は五十音順配列です。・・・
インターネット俳句歳時記の4月(晩春)の目次のページです。
目次は、季題を「時候・天文・地理・生活・行事・動物・植物」に分類し、それぞれの季題を五十音順に表記しています。
編者は野田清月(本名 野田ゆたか)です。
例句は、原則として有季定形・旧仮名遣い俳句を採り上げています。
例句は、芭蕉を除き選句時に活動されていた俳人の句を取り上げています。