04-g-05
[季節] 晩春(4月) 植物季題
[季題] 竹の秋(たけのあき)
[副題] なし。
一般の草木は秋に黄ばむのに対し竹の古葉は春に黄ばむ。
これが他の植物の秋の様子を思わせることから竹の秋という。
麦の黄熟する夏を「麦の秋」というのと同じような用いられ方である。
「竹の春」は、秋季の季題となる。
竹の秋の俳句 清月俳句歳時記4月の植物俳句のページです。例句は、インターネット俳句清月俳句会の投句及び廃刊俳誌「引鶴」の雑詠句或いは芭蕉俳句などから文語文・有季定形俳句・伝統俳句から抽出しています。編者野田ゆたかは、平成22年1月現在、ホトトギス及び未央で指導を仰ぐとともにインターネット俳句「清月」を主宰しています。[季節] 晩春(4月)植物季題[季題] 竹の秋(たけのあき)[副題] なし。 一般の草木は秋に黄ばむのに対し、竹の古葉は春に黄ばむ。これが他の植物の秋の様子を思わせることから、竹の秋という。 麦の黄熟する夏を「麦の秋」というのと同じような用いられようである。 「竹の春」は、秋季の季題となる。
/竹の秋の俳句 竹の秋夫納得の季語なりし 松阪久美子/竹の秋の俳句 対岸の色かへてゐる竹の秋 秋山英身/竹の秋の俳句 開け放つ山家の昼や竹の秋 中野裕美恵/竹の秋の俳句 竹の秋うしろの山の弾みをり 川崎孝ニ/竹の秋の俳句 ゆつくりと父逝きにけり竹の秋 飯岡良一/竹の秋の俳句 谷風の少しあるらし竹の秋 鈴木かね/竹の秋の俳句 竹の秋だあれもゐない美術館 池下よし子/竹の秋の俳句 鳥の声かはらぬ道の竹の秋 後藤允孝/竹の秋の俳句 磯の香と里の間は竹の秋 田村公平/竹の秋の俳句 木漏れ日に光つづける竹の秋 水野惠以/竹の秋の俳句 竹の秋透きて開ける風の道 森戸しうじ/竹の秋の俳句 竹春や去来の墓のひそとして 吉田静代/竹の秋の俳句 里山の朝の閑かさ竹の秋 橋本幹夫/竹の秋の俳句 新しき生命育む竹の秋 山口美琴/竹の秋の俳句 九十九折り右に左に竹の秋 森本順子/竹の秋の俳句 傘亭へ登る乱磴竹の秋 水野良子/竹の秋の俳句 ありったけの声で演歌を竹の秋 湯澤正枝/竹の秋の俳句 抜道は風音ばかり竹の秋 木津二郎/竹の秋の俳句 風騒ぐ茶筅の里の竹の秋 野田ゆたか