04-g-47
007.gif
[季節] 晩春を主に三春(4月を主に2月から4月)植物季題

[季題] 鹿尾菜(ひじき)

[副題] なし
 
 
 北海道室蘭以北の海域を除いた日本各地の波の荒い岩礁に付く海藻。

 茎は人の丈ぐらいの円柱状で葉が互生する。

 春に海底や引潮の岩の表面に茂ったものを刈り採る。

 これを釜で煮たのち天日干ししたものが食用となる。
ひじきの俳句 haiku April清月俳句歳時記/野田ゆたか編の4月の植物俳句のページです。例句は、インターネット俳句清月俳句会の投句及び廃刊俳誌「引鶴」の雑詠句或いは芭蕉俳句などから文語文・有季定形俳句・伝統俳句から抽出しています。編者野田ゆたかは、平成12年6月に、インターネット俳句「清月」を創設主宰し現在に至っています。大阪清月庵・枚方市。京都清月庵・木津川市。参加俳句誌・ホトトギス。noda yutaka[季節] 晩春を主に三春(4月を主に2月から4月)植物季題[季題] 鹿尾菜(ひじき)[副題] なし。北海道室蘭以北の海域を除いた日本各地の波の荒い岩礁に付く海藻。茎は人の丈ぐらいの円柱状で葉が互生する。春に海底や引潮の岩の表面に茂ったものを刈り採る。これを釜で煮たのち天日干ししたものが食用となる。<例句>・ひじきの俳句 湯気の立つ鹿尾菜干しつつ味見よと 西川寿賀子・ひじきの俳句 磯の香のしるき浦辺にひじき干す 若林柾矢・ひじきの俳句 満持して礁に渡り鹿尾菜刈る 布野 壽・ひじきの俳句 うす暗き凪の合間にひじき刈る 堤 千鶴子・ひじきの俳句 鹿尾菜干す浜のベンチの潮じめり 野田ゆたか/鹿尾菜の俳句 干潮や岩の鹿尾菜を急ぎ刈る 清水恵山