04-g-29
[季節] 晩春を主に三春(4月を主に2月から4月)植物季題
[季題] 小粉団の花(こでまりのはな)
[副題] こでまり
中国から渡来した高さ1.5mの落葉低木の花で一株から細い幹を群
生する。
白色五弁の細かい花が3cmほどの手毬状に集まって咲く。
小さい手毬がついた感じで撓む様子は美しく生花にも用いられる。
小粉団の花の俳句 清月俳句歳時記/野田ゆたか編の4月の植物俳句のページです。例句は、インターネット俳句清月俳句会の投句及び廃刊俳誌「引鶴」の雑詠句或いは芭蕉俳句などから文語文・有季定形俳句・伝統俳句から抽出しています。編者野田ゆたかは、平成12年6月に、インターネット俳句「清月」を創設主宰し現在に至っています。大阪清月庵・枚方市。京都清月庵・木津川市。参加俳句誌・ホトトギス。noda yutaka haiku[季節] 晩春を主に三春(4月を主に2月から4月)植物季題[季題] 小粉団の花(こでまりのはな)[副題] こでまり中国から渡来した高さ1.5mの落葉低木の花で一株から細い幹を群生する。白色五弁の細かい花が3cmほどの手毬状に集まって咲く。小さい手毬がついた感じで撓む様子は美しく生花にも用いられる。 <例句>▼小粉団の花の俳句 園小径触るる小でまり大でまり 門田窓城▼小粉団の花の俳句 小粉団や風に任せて満ちにけり 加納幸子▼小粉団の花の俳句 塀越えて小手毬枝を垂らしをり 前川嘉風/小粉団の花の俳句 小粉団を一輪挿して供養かな 橋本幹夫/小粉団の花の俳句 小手毬の白まるまると右ひだり 木村宏一/小粉団や雀水浴ぶ潦 野田ゆたか