04-f-23
[季節] 晩春を主に三春(4月を主に2月から4月)動物季題
[季題] 海胆(うに)
[副題] 雲丹(うに)
浅海から深海まで海底の岩間や砂地に棲み棲息範囲が広い。
一般に知られている海胆は外部に棘があり毬栗のような形をしている。
卵巣が成熟する春が旬。雲丹は卵巣の塩辛。
海岸の岩場で波しぶきを除けながら漁をする女性を見かけることがある。
うにの俳句 haiku April清月俳句歳時記/野田ゆたか編の4月の動物俳句のページです。例句は、インターネット俳句清月俳句会の投句及び廃刊俳誌「引鶴」の雑詠句或いは芭蕉俳句などから文語文・有季定形俳句・伝統俳句から抽出しています。編者野田ゆたかは、平成12年6月に、インターネット俳句「清月」を創設主宰し現在に至っています。大阪清月庵・枚方市。京都清月庵・木津川市。参加俳句誌・ホトトギス。noda yutaka[季節] 晩春を主に三春(4月を主に2月から4月)動物季題[季題] 海胆(うに)[副題] 雲丹(うに)浅海から深海まで海底の岩間や砂地に棲み棲息範囲は広い。一般に知られている海胆は外部に棘があり毬栗のような形をしている。卵巣が成熟する春が旬。雲丹は卵巣の塩辛。海岸の岩場で波しぶきを除けながら漁をする女性を見かけることがある。<例句>・うにの俳句 海胆漁の嵩競ひ合ふ解禁日 山田行恵・うにの俳句 雲丹を割る棘に手古摺りをりにけり 伊藤悦子/海胆の俳句 道草や岩に海胆割る下校の子 清水恵山