04-g-57
007.gif
[季節] 晩春(4月)         植物季題

[季題] 二輪草(にりんそう)

[副題] なし
 
 
 山野に群生するキンポウゲ科の多年草で観賞用にも栽培される。

 茎は柔軟で春になると多くは2本の15〜25cmの花茎を伸ばし白花を開く。

 花茎が2本ずつであることからこの名がある。
季節の花300より
二輪草の俳句 haiku April清月俳句歳時記/野田ゆたか編の4月の植物俳句のページです。例句は、インターネット俳句清月俳句会の投句及び廃刊俳誌「引鶴」の雑詠句或いは芭蕉俳句などから文語文・有季定形俳句・伝統俳句から抽出しています。編者野田ゆたかは、平成12年6月に、インターネット俳句「清月」を創設主宰し現在に至っています。大阪清月庵・枚方市。京都清月庵・木津川市。参加俳句誌・ホトトギス。noda yutaka[季節] 晩春(4月)植物季題[季題] 二輪草(にりんそう)[副題] なしる山野に群生するキンポウゲ科の多年草で観賞用にも栽培される。茎は柔軟で春になると多くは2本の15〜25cmの花茎を伸ばし白花を開く。花茎が2本ずつであることからこの名がある。<例句>・二輪草の俳句 二つ目は控へてゆかし二輪草 吉井竹志・二輪草の俳句 踏外す小道は埋もれ二輪草 岩本和行・二輪草の俳句 亡き兄は今も童よ二輪草 野田ゆたか