se12.jpg sa-a-15.gif sa-a-00.gif sa-a-01.gif sa-a-03.gif sa-a-04.gif sa-a-05.gif sa-a-06.gif sa-a-07.gif sa-a-08.gif sa-a-09.gif sa-a-10.gif sa-a-11.gif sa-a-12.gif sa-a-13.gif
===== 目 次 =====
        季題をクリックするとページが開きます。  黒字は、初春(2月)を主に三春(2月〜4月)に用いられる季題を示す。
 
[時候] 冱返る  雨水   獺の祭  寒明   旧正月  冴返る  節分   早春   二月   二月尽   
 
    春寒   余寒   春浅し   立春   
 
[天文] 春嵐   春一番  春の霜  春時雨  春の虹 
 
[地理] 凍解   薄氷   氷解   残雪   雪崩   焼野   雪解   雪しろ  雪の果  雪間
 
[生活] 磯竃   梅見   えり挿す 木の実植う      春装   野焼く  春袷   春コート 春の風邪 麦踏 
 
    山焼   雪囲解く 猟名残
 
[行事] 絵踏   会陽   かまくら 国栖奏  建国記念の日     節分会  追儺   天皇誕生日 菜種御供 二月礼者  
 
    二の替  初午   針供養  バレンタインの日   柊挿す  豆撒   厄落
 
[動物]     さより  白魚   春の鳥  猫の恋  春の鹿  雪虫   公魚  
 
[植物] 青海苔  いぬふぐり          黄梅   片栗の花 クロッカス 紅梅  君子蘭   山茱萸の花 下萌 
 
    春菊   末黒の芒 洲浜草  節分草  猫柳   海苔   春菜   雛菊   蕗の薹   菠薐草  盆梅  
 
    金縷梅  水菜   
    
                                                  ・・・季題(季語)は五十音順配列です。・・・
 
            ※冬の末日(節分)行事である「節分・追儺・豆撒・柊挿す」などは、当該日が2月3日ごろに当たることから、この2月のページに分類しました。
 
インターネット俳句歳時記の2月(初春)の目次のページです。
目次は、季題を「時候・天文・地理・生活・行事・動物・植物」に分類し、それぞれの季題を五十音順に表記しています。
編者は野田清月(本名 野田ゆたか)です。
例句は、原則として有季定形・旧仮名遣い俳句を採り上げています。例句は、芭蕉を除き選句時に活動されていた俳人の句を取り上げています。