02-g-23
007.gif
[季節] 初春(2月)         植物季題
 
[季題] 節分草(せつぶんさう/せつぶんそう)
 
[副題] なし
 

 節分頃に早春に咲き出すのでこの名がある。

 関東以西の樹陰などで水はけのよい林に自生する。

 地中に球状の塊茎があり高さは10cm前後。

 1本の花茎を出し白5弁の小花を開く。

 鑑賞用にも栽培される。
季節の花300より
<例句>節分草の俳句 清月俳句歳時記/野田ゆたか遍のページです。例句は原則として文語旧仮名遣いで詠まれた有季定型の伝統的俳句を取り上げています。編纂者 野田ゆたかは清月庵主です。noda yutaka。[季節] 初春(2月)植物季題[季題] 節分草(せつぶんさう/せつぶんそう)[副題] なし。節分頃に早春に咲き出すのでこの名がある。関東以西の樹陰などで水はけのよい林に自生する。地中に球状の塊茎があり高さは10cm前後。1本の花茎を出し白5弁の小花を開く。鑑賞用にも栽培される。<例句>節分草の俳句 朽葉分け節分草の稚けなく 清水恵山。節分草の俳句説明は車椅子から節分草 木村宏一。