11-b-03b
[季節] 初冬を主に三冬(11月を主に11月から1月)天文季題
===== このページは例句のみを掲出しています。=====
「時雨」の副題『時雨虹』の例句のページです。
「虹」は夏の季題であるが時雨のあとに虹が架ることがある。
夏ほど爽やかさはないが空気が澄んでいるので美しく見える。
時雨虹の俳句 清月俳句歳時記/野田ゆたか遍のページです。例句は、インターネット俳句清月俳句会の投句及び廃刊俳誌「引鶴」の雑詠句或いは芭蕉俳句などから抽出しています。例句は原則として文語旧仮名遣いの有季定型俳句を取り上げています。清月の所在地 大阪府枚方市▼俳句歳時記『時雨虹』ページの[季節] 初冬を主に三冬(11月を主に11月から1月)天文季題このページは例句のみを掲出しています。「時雨」の副題『時雨虹』の例句のページです。▼季題の『時雨』へリンク▼「時雨」の副題『夕時雨』の例句ページへ リンク「時雨」の副題『片時雨』の例句ページへ リンク▼「時雨」の副題『時雨雲』の例句ページへ リンク「虹」は、夏の季題であるが、時雨のあとに虹が架かることがある。夏ほど爽やかさはないが空気が澄んでいるので美しく見える。▼しぐれ虹の俳句 行基菩薩詣で瑞祥時雨虹 西川寿賀子▼時雨虹の俳句 見返ればはや消えてゐし時雨虹 若林柾矢▼しぐれ虹の俳句 湖北路は仏の径よ時雨虹 橋本照子▼時雨虹の俳句 時雨虹片足かかる富士の裾 田川一栄▼時雨虹の俳句 時雨虹消えて国後残りけり 三浦光芳▼時雨虹の俳句 港発つフェリーにかかる時雨虹 布野 寿▼時雨虹の俳句 控目に架かる北山時雨虹 野田ゆたか ▼副題『片時雨』の例句へ▼副題『夕時雨』の例句へ▼副題『小夜時雨』の例句へ▼副題『時雨虹』の例句へ▼副題『時雨雲』の例句へ▼副題『時雨傘』の例句へ▼副題『各地の時雨』の例句へ