11-b-03c
[季節] 初冬を主に三冬(11月を主に11月から1月)天文季題
===== このページは例句のみを掲出しています。=====
「時雨」の副題『片時雨』の例句のページです。
大方は晴れているが作者が居る比較的狭い地域のみが時雨れている様子を片時雨という。
片時雨の俳句 清月俳句歳時記/野田ゆたか遍のページです。例句は、インターネット俳句清月俳句会の投句及び廃刊俳誌「引鶴」の雑詠句或いは芭蕉俳句などから抽出しています。例句は原則として文語旧仮名遣いの有季定型俳句を取り上げています。清月の所在地 大阪府枚方市▼ 俳句歳時記『片時雨』ページの[季節] 初冬を主に三冬(11月を主に11月から1月)天文季題 このページは例句のみを掲出しています。 「時雨」の副題『片時雨』の例句のページです。▼季題の『時雨』へリンク▼「時雨」の副題『夕時雨』の例句ページへ リンク▼「時雨」の副題『時雨虹』の例句ページへ リンク▼「時雨」の副題『時雨雲』の例句ページへ リンク 一方では晴れていながら一方で時雨れているのを片時雨という。▼片時雨の俳句 徒遍路土佐の岬の片時雨 市原遊亀▼片時雨の俳句 九体寺の山門低し片時雨 西岡甲子▼片時雨の俳句 一筋の日矢さす池の片時雨 小林圭子▼片しぐれの俳句 霽る比叡指呼に軒借る片時雨 山本とも江▼片しぐれの俳句 備長炭焼きゐし煙片時雨 山田行恵▼片時雨の俳句 片時雨我のみ傘を持つ車中 岩本幸子▼片しぐれの俳句 すぐ晴れし片時雨とも日照雨とも 野田ゆたか▼副題『片時雨』の例句へ▼副題『夕時雨』の例句へ▼副題『小夜時雨』の例句へ▼副題『時雨虹』の例句へ▼副題『時雨雲』の例句へ▼副題『時雨傘』の例句へ▼副題『各地の時雨』の例句へ