06-f-01c
007.gif
[季節] 仲夏を主に三夏(6月を主に5月から7月)動物季題
 
 
   ===== このページは例句のみを掲出しています。=====
 
 
       「」の副題『鮎解禁』の例句のページです。
 
 河川により解禁日が異なる。大方は6月上旬から7月上旬の間に解禁となる。
 
 
鮎解禁の俳句 清月俳句歳時記/野田ゆたか遍のページです。例句は原則として文語旧仮名遣いで詠まれた有季定型の伝統的俳句を取り上げています。清月俳句会の歳時記 June haiku a glossary of seasonal words for haiku poets noda yutaka/[季節] 仲夏を主に三夏(6月を主に5月から7月)動物季題このページは例句のみを掲出しています。「鮎」の副題『鮎解禁』の例句のページです。河川により解禁日が異なる。大方は6月上旬から7月上旬の間に解禁となる。季題の『鮎』のページへ ▼副題『鮎解禁』の例句へ▼副題『鮎釣』の例句へ▼副題『鮎料る』の例句へ▼副題『鮎を食む』の例句へ /鮎解禁の俳句 解禁の天狗揃ひや鮎の川 岡村紀洋/鮎解禁の俳句 解禁を待ちて鮎竿手入れかな 土井木賊/鮎解禁の俳句 亡き夫の鮎竿部屋に解禁日 嶋 きさ子 嶋 きさ子/鮎解禁の俳句 鮎の瀬の竿の混みあふ解禁日 松葉律子 松葉律子/鮎解禁の俳句 竿の列個性を放つ鮎解禁 成瀬明子/鮎解禁の俳句 さかのぼる鮎解禁の天竜川 西野一朗/鮎解禁の俳句 解禁に逸る雑魚寝の鮎の宿 大畠宮子 大畠宮子