05-g-25c
[季節] 初夏を主に三夏(5月を主に5月から7月)植物季題
===== このページは例句のみを掲出しています。=====
「若葉」の副題『若葉風』の例句のページです。
若葉に吹く風を言う。若葉を通り抜けてくる風は心地よい。
若葉風の俳句 清月俳句歳時記/野田ゆたか遍のページです。例句は原則として文語旧仮名遣いの有季定型の伝統的俳句を取り上げています。清月俳句会の歳時記 May haiku a glossary of seasonal words for haiku poets/[季節] 初夏を主に三夏(5月を主に5月から7月)植物季題このページは例句のみを掲出しています。▼季題の『若葉』のページへ リンク▼副題『若葉雨』の例句へ▼副題『若葉風』の例句へ▼副題『若葉光』の例句へ▼副題『若葉明り』の例句へ▼副題『若葉冷』の例句へ▼副題『若葉山』の例句へ▼副題『谷若葉』の例句へ▼副題『若葉道』の例句へ▼副題『島若葉』の例句へ▼副題『里若葉』の例句へ▼副題『庭若葉』の例句 ▼副題『宮若葉』の例句へ「若葉」の副題『若葉風』の例句のページです。若葉に吹く風を言う。若葉を通り抜けてくる風は心地よい。/若葉風の俳句 穢土浄土分かつ山門若葉風 西ア佐知/若葉風の俳句 哲学の道そよ吹ける若葉風 吉井竹志/若葉風の俳句 風若葉心ほぐるる虚子の塔 門田窓城/若葉風の俳句 明日纏ふ祝ぎの衣に若葉風 姉歯義ひろ/若葉風の俳句 開扉して弥陀に捧げる若葉風 稲福昌一/若葉風の俳句 同行二人若葉風背に寺に着く おおにしひろし/若葉風の俳句 若葉風御幣吹かるる能舞台 松山寿美/若葉風の俳句 カーテンの揺れて出合ひし若葉風 林雄次郎/若葉風の俳句 米を磨ぐ窓より入れて若葉風 南部静季/若葉風の俳句 若葉風四方より入り来数馬茶屋 若林柾矢/若葉風の俳句 日帰りの旅を癒せり若葉風 加藤美津子/若葉風の俳句 参道の一直線や若葉風 及川輝子/若葉風の俳句 園広し日の斑を揺らす若葉風 奥田不二子/若葉風の俳句 若葉風祝ひの膳の風となり 森戸しうじ/若葉風の俳句 そぞろ歩の疏水の小径若葉風 池下よし子/若葉風の俳句 若葉風水車に乗つて流れをり 木村宏一/若葉風の俳句 吊橋に吹き上ぐ渓の若葉風 長嶺 勇/若葉風の俳句 若葉風宝物殿は蔀あげ 吉野濃菊/若葉風の俳句 化粧して在す地蔵に若葉風 嶋きさ子/若葉風の俳句 主婦の枷とかれ連休若葉風 山本宏子/若葉風の俳句 早朝の山の吐くいき若葉風 湯澤正枝/若葉風の俳句 深呼吸胸一杯に若葉風 山本青水/若葉風の俳句 手漕ぎ舟めぐる水郷若葉風 水野良子/若葉風の俳句 鉄棒で一人遊ぶ子若葉風 西野和子/若葉風の俳句 切株の座り心地や若葉風 渡辺伝三/若葉風の俳句 故郷の山は膨らみ若葉風 田村公平/若葉風の俳句 若葉風入りて写経の筆進む 本田敏子/若葉風の俳句 若葉風聖母子像に日の斑揺れ 石崎そうびん/若葉風の俳句 よちよちの子の背中押す若葉風 奥野晶子/若葉風の俳句 グランドの掛け声運び若葉風 加藤ひかり/若葉風の俳句 献燈の一つ一つに若葉風 加納幸子/若葉風の俳句 一輪車すいすい漕ぐ子若葉風 橋本幸子/若葉風の俳句 若葉風寺縁に開く落語会 佐藤美和子/若葉風の俳句 若葉風ささやく孝子堂訪ひぬ 山口丘刀/若葉風の俳句 若葉風ビルの谷間の園にかな 森本恭生/若葉風の俳句 一周忌無事に修して若葉風 秋山英身/若葉風の俳句 若葉風山すれすれに列車行く 小川和子/若葉風の俳句 約束の指しなやかに若葉風 松岡推月/若葉風の俳句 赤子の手ひらいてとじて若葉風 山口美琴/若葉風の俳句 露座仏の大きな耳目若葉風 清水恵山/若葉風の俳句 脆く右近の像に若葉風 西川寿賀子/若葉風の俳句 天竜川遡りて故山若葉風 西野一朗/若葉風の俳句 薮騒ぐ茶筅の里の若葉風 野田ゆたか