令和4年3月(仲春)の俳句季語集 編者は清月庵主(大阪府枚方市)の野田清月です。
kigosyu-tm04r.gif kigosyu-tm000.gif
青字は当月、黒字は仲春を主に三春に用いられる季題を示します。
赤字、陰暦に関わる季語を示します。
()は、本年の当該日又はその初日並びにその府県名などを示します。
kigosyu-tm02l.gif
§ 時 候 三月 仲春 弥生 春めく 木の芽時 啓蟄(5) 春分・彼岸(21) 暖か  仲春(5~4/4)  (~2)睦月・如月(3~)     
 

§ 天 文 雪の果 斑雪 初雷 木の芽風 比良八荒(滋賀26頃) 〔の雪・雨・雷・塵〕 陽炎 東風 霾 霞  涅槃西風(17頃) 貝寄風(大阪24頃)
 

§ 地 理 水温む 流氷(北海道) 山笑う 〔泥・田・の山・の野・の土・の川・の水〕
 

§ 生 活 [食] 木の芽和 田楽 青饅 嫁菜飯 白酒・菱餅(3) 菜飯 目刺 干鱈 白子干 
 
      [住] 北窓開く 目貼剥ぐ 大掃除 炬燵塞ぐ 炉塞 垣繕う 屋根替 剪定 〔障子・炬燵・暖炉・火桶〕
 
      [働] 慈姑掘る 種芋 嫁菜摘む 五加木摘む 〔夕顔・糸瓜・胡瓜・南瓜・茄子・牛蒡・麻〕蒔く 〔芋・苗木・桑〕植う 苗木市 木流し
 
          厩出し 雛市 〔挿・接・取〕 耕 田打 畑打 鵜馴らし 上り簗 鮎汲 
 
      [他] 大試験 卒業 雉笛 種物 物種蒔く 花種蒔く 菊の苗 苗床 苗札 〔菊・萩・菖蒲〕根分 治聾酒(27) 踏青 野遊 摘草  
 

§ 行 事 開帳 磯開 闘牛 鶏合 お水送り(福井2) 雛・桃の節句(3) 御水取(奈良12) 春場所(13) 春日祭(奈良13) 御松明・嵯峨大念仏(京都15) 
 
      彼岸詣(21) 比良八講(滋賀26頃) 雁風呂(昔/青森)  伊勢参 春祭 二日灸(4) 事始・針供養(17)                  
 

§ 動 物 [鳥] 鳥帰る 帰る雁 残る鴨 引鶴 引鴨 燕 雲雀 雉 鷽
 
      [魚] 若鮎 子持鯊 諸子 柳鮠 鱒 鰆 鰊 ほっけ(※魚) いかな子(※魚)   [貝] 烏貝 蜷 蜆 田螺   [他] 飯蛸 蛇穴を出ず
                                                               
 
§ 植 物 [木] 芽柳 彼岸桜 五加木 〔木・牡丹・蔦・薔薇・接骨木・山椒・たら・桑・楓・枸杞〕の芽 椿
 
      [草] 土筆 虎杖 野蒜 酸葉 茎立 黄水仙 母子草 春蘭 茅花 〔芦・荻〕の角 〔蓴・水草〕生う 〔ミモザ・薺・小賀玉〕の花
 
         〔芍薬・桔梗・菖蒲・菰・草〕の芽 蓬 紫雲英 蒲公英 菫 防風 苜蓿 繁縷
 
      [食] アスパラガス 薇 胡葱 慈姑 独活 蕨 韮 蒜 三葉芹 芹 春椎茸   [他] ものの芽
saijiki-kigo-03.gif