c3.gif c1.gif c4.gif
     境内に団栗落ちて子らの声 森戸しゆじ
  紅葉散る砂場は子らの去りしあと
       祠には古き日の丸秋祭
 
    神苑に零れて香る榠りんの実 木村宏一
       片時雨北山杉の道半ば
    一と葉ごと色づく桜紅葉かな
 
      鍬の手を休めて仰ぐ鰯雲 駒田暉風
     櫓の音と風は小春の渡し舟
    小春日や竿いつぱいに子沢山
 
    寒菊の挿され水吸ふ早さかな 石川順一
   風邪気味の我に時間は伸び縮み
      川底の様な地帯に竹の春
 
        炎立つ鞴祭の剣かな 橋本幹夫
      九冬の初めの一歩踏む朝
     銀杏散る頃に学徒は出陣す
 
     水澄みて四条大橋阿国の像 池下よし子
    偲ぶとは語らふことよ露の月
       登り来て穂高連峰霧襖
 
     幾重にも山重なりて秋の色 山口美琴
     一筋のあかね雲あり冬の暮
   かけつこの一位の笑顔小春かな
▼次へ
▼次へ
    日に映えて唐松落葉煌めきぬ 足立山渓
     石多き苔むす庭や石蕗の花
       磴千の表参道落葉舞ふ
 
     嵐山燃え尽きて舞ふ夕紅葉 志村万香
     秋深し隣の部屋の静けさよ
   凛として文化の日こそ俳句詠む
 
       鷹匠の眼優しく声厳し 清水恵山
 ビニールで囲みて棕櫚を剥ぎにけり
    熊手買ふ小さき福を願ひつつ
 
       遠目にも赤さ一際烏瓜 筒井省司
  起きたての熱きコーヒー冬に入る
      庭石の陰に一茎石蕗の花
 
   木の葉めく船を支える鱈場かな 田村公平
       団欒の北窓叩く冬将軍
     新旧の写真見比べ木の葉髪
 
    俳人に帰り花あり富士のあり 渡邉春生
   秋気澄む湖は小舟を浮かべをり
   着膨れて杵つく音を聞いてをり
 
    ひつそりと蕾がひらき帰り花 後藤允孝
    山郷の黄もくれないも落葉焚
      冬耕の一人黙して鍬の音
▲前へ
▲前へ
▼次へ
▼次へ
     産土の屋根の繕ひ神の留守 山縣伸義
     浮き沈む亀の親子や破れ蓮
 
・・・・・・・ 選者詠 野田ゆたか ・・・・・・・
 
  そぞろ歩の黄葉且散る御堂筋
 時雨雲失せて徒歩旅日和かな
  散紅葉日和崩しの風とほる

 
選句は、作者別に絶対評価を行い各3句以内を抽出して
入会日順に掲示をしています。
出句者間の相対評価は行っていません。
宏一撮影/柿
宏一撮影/桜紅葉
2013012004.jpg 2013012005.jpg
宏一撮影/榠りん
2013012006.jpg
宏一の句
か りん
   の2字めの  はインターネットでは、
外字になりますので仮名書きにしました。
これら写真は、出句函のものを複写しました。
写真をクリックすると拡大します。
▲前へ
▲前へ
se-007.gif
先頭へ
先頭へ
「月刊清月」では、相対評価は行い
佳句作者順に登載しています。
清月俳句会平成25年11月の出句から 清月句会主催 野田ゆたか/団栗の俳句 境内に団栗落ちて子らの声 森戸しゆじ/紅葉散るの俳句 紅葉散る砂場は子らの去りしあと 森戸しゆじ/秋祭の俳句 祠には古き日の丸秋祭 森戸しゆじ/榠りんの俳句 神苑に零れて香る榠りんの実 木村宏一/片時雨の俳句 片時雨北山杉の道半ば 木村宏一/桜紅葉の俳句 一と葉ごと色づく桜紅葉かな 木村宏一/鰯雲の俳句 鍬の手を休めて仰ぐ鰯雲 駒田暉風/小春の俳句 櫓の音と風は小春の渡し舟 駒田暉風/小春日の俳句 小春日や竿いっぱいに子沢山 駒田暉風/寒菊の俳句 寒菊の挿され水吸ふ早さかな 石川順一/風邪の俳句 風邪気味の我に時間は伸び縮み 石川順一/竹の春の俳句 川底の様な地帯に竹の春 石川順一/鞴祭の俳句 炎立つ鞴祭の剣かな 橋本幹夫/九冬の俳句 九冬の初めの一歩踏む朝 橋本幹夫/銀杏散るの俳句 銀杏散る頃に学徒は出陣す 橋本幹夫/夕紅葉の俳句 嵐山燃え尽きて舞ふ夕紅葉 志村万香/秋深しの俳句 秋深し隣の部屋の静けさよ 志村万香/文化の日の俳句 凛として文化の日こそ俳句詠む 志村万香/唐松落ち葉の俳句 日に映えて唐松落葉煌めきぬ 足立山渓/石蕗の花の俳句 石多き苔むす庭や石蕗の花 足立山渓/落ち葉舞うの俳句 磴千の表参道落葉舞ふ 足立山渓/水澄むの俳句 水澄みて四条大橋阿国の像 池下よし子/梅雨の月の俳句 偲ぶとは語らふことよ露の月 池下よし子/霧の俳句 登り来て穂高連峰霧襖 池下よし子/秋の色の俳句 幾重にも山重なりて秋の色 山口美琴/冬の暮の俳句 一筋のあかね雲あり冬の暮 山口美琴/小春の俳句 かけつこの一位の笑顔小春かな 山口美琴/鷹の俳句 鷹匠の眼優しく声厳し 清水恵山/棕櫚剥ぐの俳句 ビニールで囲みて棕櫚を剥ぎにけり 清水恵山/熊手の俳句 熊手買ふ小さき福を願ひつつ 清水恵山/烏瓜の俳句 遠目にも赤さ一際烏瓜 筒井省司/冬に入るの俳句 起きたての熱きコーヒー冬に入る 筒井省司/石蕗の花の俳句 庭石の陰に一茎石蕗の花 筒井省司/鱈の俳句 木の葉めく船を支える鱈場かな 田村公平/冬将軍の俳句 団欒の北窓叩く冬将軍 田村公平/木の葉髪の俳句 新旧の写真見比べ木の葉髪 田村公平/帰り花の俳句 俳人に帰り花あり富士のあり 渡邉春生/秋気澄むの俳句 秋気澄む湖は小舟を浮かべをり 渡邉春生/着ぶくれの俳句 着膨れて杵つく音を聞いてをり 渡邉春生/帰り花の俳句 ひつそりと蕾がひらき帰り花 後藤允孝/落葉焚の俳句 山郷の黄もくれないも落葉焚 後藤允孝/冬耕の俳句 冬耕の一人黙して鍬の音 後藤允孝/神の留守の俳句 産土の屋根の繕ひ神の留守 山縣伸義/敗荷の俳句 浮き沈む亀の親子や破れ蓮 山縣伸義/黄葉且つ散るの俳句 そぞろ歩の黄葉且散る御堂筋 野田ゆたか/時雨雲の俳句 時雨雲失せて徒歩旅日和かな/散紅葉の俳句 散紅葉日和崩しの風とほる