c3.gif c1.gif c4.gif
     畝合になほも解けずに初氷 森戸しうじ
     寒林のなかに探して鳥の会
 
     授かりし干支杯に注ぐ年酒 木村宏一
      冬登山明石海峡遥かにす
      大寒も捕獲巧に川鵜かな
 
  コーヒーの香るリビングぼたん雪 湯沢正枝
    会うことの楽しき仲間初句会
    冬苺身の上ばなしをこと細か
 
     碧空に白さ気高し富士の雪 駒田暉風
   嬉しきは上りの一くべ冬の風呂
    裏白の半ばは反りて七日かな
 
    奥飛騨や屋敷回りに榾積みて 石崎そうびん
    綿虫の群れにわが顔曝しけり
   岩に跳ね草に沈める木の実かな
 
  寒風をだうにも出来ずに走り抜け 石川順一
   味噌汁と鰤の夕餉にハングル語
    寒風やポストは個性的なもの
 
     騎初のまだ黎明の厩舎かな 橋本幹夫
     悴める五指で応ふる栄誉礼
     凍鶴を見て鋭角の鶴を折る
▼次へ
▼次へ
   つんつんと満天星紅の冬芽かな 池下よし子
    メレンゲの角のたしかや寒卵
    春待つや小さき靴の歩み初め
 
    鮮度良き黄身持ちあがる寒卵 山口美琴
       久方の晴間に集ふ寒雀
      初鏡をんな三代賑はひて
 
       鎮魂の錨に錆や冴返る 足立山渓
   採りたてをさつと刻みて根深汁
       湖に鴨着水の音たてぬ
 
    おくれ髪結ひて晴着の君遠く 志村万香
     薄化粧して初雪の富士聳え
     生き様の迷ひ消えたる冬桜
 
    初御籤陽あたる枝に結びけり 清水恵山
      寒月にぬれて甍や町眠る
     嵐の夜明けて静かな雪の街
 
    水仙の香り求めて歩をのばす 筒井省司
   人日やすでに余生となりにけり
 
     溝切の農夫の背や日脚伸ぶ 堤 千鶴子
      凛として一輪の梅魁けり
   一年の無沙汰をわびる賀状かな
▲前へ
▲前へ
▼次へ
▼次へ
     ボーカルの指先踊る冬帽子 田村公平
  バスを待つ下校の子等に日脚伸ぶ
      赤土を持ち上げ光る霜柱
 
  二つ三つ星落ちさうなくさめかな 渡邉春生
    焼芋の暖をしばらく楽しめり
      御詠歌の声大寒の大師堂
 
・・・・・・・ 選者詠 野田ゆたか ・・・・・・・
 
 添ふ影の雪女郎めき町更くる
  寒椿寺苑の黙をほどきゆく
 四日早や常の暮らしに嫁が君
 
選句は、作者別に絶対評価を行い各3句以内を抽出して
入会日順に掲示をしています。
出句者間の相対評価は行っていません。

宏一撮影/初茜
宏一撮影/明石大橋
2013002002.jpg 2013002003.jpg
宏一撮影/川鵜
宏一撮影/凍滝
2013002004.jpg 2013002005.jpg
これら写真は、出句函のものを複写しました。
写真をクリックすると拡大します。
se-007.gif
▲前へ
▲前へ
「月刊清月」では、相対評価は行い
佳句作者順に登載しています。
先頭へ
先頭へ
平成25年01月句会 インターネット清月俳句会 清月は、有季定型の伝統俳句の会です。初氷の俳句 畝合になほも解けずに初氷 森戸しうじ・寒林の俳句 寒林のなかに探して鳥の会 森戸しうじ・年酒の俳句 授かりし干支杯に注ぐ年酒 木村宏一・冬の俳句 冬登山明石海峡遥かにす 木村宏一・大寒の俳句 大寒も捕獲巧に川鵜かな 木村宏一・牡丹雪の俳句 コーヒーの香るリビングぼたん雪 湯沢正枝・初句会の俳句 会うことの楽しき仲間初句会 湯沢正枝・冬苺の俳句 冬苺身の上ばなしをこと細か 湯沢正枝・富士山の雪の俳句 碧空に白さ気高し富士の雪 駒田暉風・冬の俳句 嬉しきは上りの一くべ冬の風呂 駒田暉風・裏白の俳句 裏白の半ばは反りて七日かな 駒田暉風・榾の俳句 奥飛騨や屋敷回りに榾積みて 石崎そうびん・綿虫の俳句 綿虫の群れにわが顔曝しけり 石崎そうびん・木の実の俳句 岩に跳ね草に沈める木の実かな 石崎そうびん・寒風の俳句 寒風をだうにも出来ずに走り抜け 石川順一・鰤の俳句 味噌汁と鰤の夕餉にハングル語 石川順一・寒風の俳句 寒風やポストは個性的なもの 石川順一・騎初の俳句 騎初のまだ黎明の厩舎かな 橋本幹夫・悴むの俳句 悴める五指で応ふる栄誉礼 橋本幹夫・凍て鶴の俳句 凍鶴を見て鋭角の鶴を折る 橋本幹夫・晴れ着の俳句 おくれ髪結ひて晴着の君遠く 志村万香・初雪の俳句 薄化粧して初雪の富士聳え 志村万香・冬桜の俳句 生き様の迷ひ消えたる冬桜 志村万香・冬芽の俳句 つんつんと満天星紅の冬芽かな 池下よし子・寒卵の俳句 メレンゲの角のたしかや寒卵 池下よし子・春待つの俳句 春待つや小さき靴の歩み初め 池下よし子・寒卵の俳句 鮮度良き黄身持ちあがる寒卵 山口美琴・寒雀の俳句 久方の晴間に集ふ寒雀 山口美琴・初鏡の俳句 初鏡をんな三代賑はひて 山口美琴・初御籤の俳句 初御籤陽あたる枝に結びけり 清水恵山・寒月の俳句 寒月にぬれて甍や町眠る 清水恵山・雪の俳句 嵐の夜明けて静かな雪の街 清水恵山・水仙の俳句 水仙の香り求めて歩をのばす 筒井省司・人日の俳句 人日やすでに余生となりにけり 筒井省司・日脚伸ぶの俳句 溝切の農夫の背や日脚伸ぶ 堤 千鶴子・梅の俳句 凛として一輪の梅魁けり 堤 千鶴子・賀状の俳句 一年の無沙汰をわびる賀状かな 堤 千鶴子・冬帽の俳句 ボーカルの指先踊る冬帽子 田村公平・日脚伸ぶの俳句 バスを待つ下校の子等に日脚伸ぶ 田村公平・霜柱の俳句 赤土を持ち上げ光る霜柱 田村公平・嚔の俳句 二つ三つ星落ちさうなくさめかな 渡邉春生・焼藷の俳句 焼芋の暖をしばらく楽しめり 渡邉春生・大寒の俳句 御詠歌の声大寒の大師堂 渡邉春生・冴返るの俳句 鎮魂の錨に錆や冴返る 山渓・雪の俳句 頂上や尺余の岩は雪の下 山渓・鴨の俳句 湖に鴨着水の音たてぬ 山渓・雪女郎の俳句 添ふ影の雪女郎めき町更くる 野田ゆたか・寒椿の俳句 寒椿寺苑の黙をほどきゆく  野田ゆたか・嫁が君の俳句 四日早や常の暮らしに嫁が君 野田ゆたか