09-b-06c
007.gif
[季節] 仲秋を主に三秋(9月を主に8月から10月)天文季題
 

  ===== このページは例句のみを掲出しています。=====
 
  
     「」の副題『月の出』の例句のページです。
 
      月の出=月が東から出ること。
      月は三秋にかぎり季題として詠まれる。
 

月の出の俳句 清月俳句歳時記/野田ゆたか編 仲秋(9月)の俳句のページです。例句は、インターネット俳句清月俳句会の投句及び廃刊俳誌「引鶴」の雑詠句或いは芭蕉俳句など有季定形・伝統的俳句から抽出しています。編纂者は、大阪清月庵主 清月俳句会主宰の野田ゆたかです。[季節] 仲秋を主に三秋(9月を主に8月から10月)天文季題このページは例句のみを掲出しています。「月」の副題『月の出』の例句のページです。▼季題の『月』のページへ リンク▼▼▼「月」の副題『月白』の例句ページへ リンク▼「月」の副題『月仰ぐ』の例句ページへ リンク▼「月」の副題『月明り』の例句ページへ リンク▼「月」の副題『月影』の例句ページへ リンク▼「月」の副題『夜々の月』の例句ページへ リンク▼「月」の副題『月夜』の例句ページへ リンク月の出=月が東から出ること。三秋にかぎり季題として俳句に詠まれる。<例句>/月の出の俳句 湖を引き離したる月登る 井川芳子/月の出の俳句 月の出や落暉も見ゆる十一階 田中雍子/月の出の俳句 万物に息詰めさせて月昇る  駒田暉風/月の出の俳句 潮騒の調べにゆるり月昇る 橋本幸子/月の出の俳句 月出でて鳥の塒も照らさるる 佐藤花枝/月の出の俳句 魏の鏡出土の墳に月上る 山田行恵/月の出の俳句 雲はなれ湖上に月の登りけり 川島踊子