09-b-06b
[季題] 仲秋を主に三秋(9月を主に8月から10月)天文季題
===== このページは例句のみを掲出しています。=====
「月」の副題『月白』の例句のページです。
月白=月が出ようとして東の空がほの明るくなること。
「月代」とも表記する。
月白の俳句 清月俳句歳時記/野田ゆたか編 仲秋(9月)の俳句のページです。例句は、インターネット俳句清月俳句会の投句及び廃刊俳誌「引鶴」の雑詠句或いは芭蕉俳句など有季定形・伝統的俳句から抽出しています。編纂者は、大阪清月庵主 清月俳句会主宰の野田ゆたかです。[季節] 仲秋を主に三秋(9月を主に8月から10月)天文季題このページは例句のみを掲出しています。「月」の副題『月白』の例句のページです。▼季題の『月』のページへ リンク▼「月」の副題『月の出』の例句ページへ リンク「月」の副題『月仰ぐ』の例句ページへ リンク「月」の副題『月明り』の例句ページへ リンク ▼「月」の副題『月影』の例句ページへ リンク「月」の副題『夜々の月』の例句ページへ リンク▼「月」の副題『月夜』の例句ページへ リンク 月白=月が出ようとして東の空がほの明るくなること。<例句>/月白の俳句 月白に献茶の儀式始まりぬ 西ア佐知/月白の俳句 月白に点々とあり沖の船 若林柾矢/月白の俳句 月白に我が立つ影やほのぼのと 妹尾紀子/月白の俳句 月白のこれからといふ静寂かな 野田ゆたか<例句>月白の俳句 月代や膝に手を置く宵の宿 芭蕉