09-b-04h
[季節] 仲秋を主に三秋(9月を主に8月から10月)天文季題
===== このページは例句のみを掲出しています。=====
「露」の副題『露の燭』の例句のページです。
露の燭=朝露が日差しに輝くさまを神仏などへの献灯・灯明の
ように見えるという言葉。
露の燭の俳句 清月俳句歳時記/野田ゆたか編 仲秋(9月)の俳句のページです。例句は、インターネット俳句清月俳句会の投句及び廃刊俳誌「引鶴」の雑詠句或いは芭蕉俳句など有季定形・伝統的俳句から抽出しています。編纂者は、大阪清月庵主 清月俳句会主宰の野田ゆたかです。[季節] 仲秋を主に三秋(9月を主に8月から10月)天文季題このページは例句のみを掲出しています。「露」の副題『露の燭』の例句のページです。▼季題の『露』のページへ リンク「露」の副題『露けし』の例句ページへ リンク▼「露」の副題『露寒』の例句ページへ リンク▼「露」の副題『朝露』の例句ページへ リンク▼「露」の副題『草の露』の例句ページへ リンク▼「露」の副題『露の玉』の例句ページへ リンク▼「露」の副題『露の世』の例句ページへ リンク露の燭=朝露が日差しに輝くさまを神仏などへの献灯・灯明のように見えるという言葉。<例句>/露の燭の俳句 露の燭宮に霽きし御影かな 西ア佐知/露の燭の俳句 神将に捧ぐ十二の露の燭 西村舟津/露の燭の俳句 御影堂独鈷にも触れ露の燭 佐藤美和子/露の燭の俳句 露の燭平和の塔に賽もして 大畠宮子/露の燭の俳句 チベットの曼陀羅もあり露の燭 八木 徹/露の燭の俳句 厨子に在す紙縒観音露の燭 保坂道子