05-e-07b
007.gif
[季節] 初夏を主に三夏(5月を主に5月から7月)行事季題
 
 
 ===== このページは例句のみを掲出しています。=====
 
    「」の副題『神輿』の例句のページです。
 
 神幸の際に神体または御霊代が乗るとされる輿。
 
 形状は四角形・六角形・八角形などで多くは木製黒漆で金銅金具付。
 
 屋蓋の中央には鳳凰または葱花を置き台には2本の棒を貫いて轅(ながえ)とし舁(か)く便に供する。
 

 
 
神輿の俳句 清月俳句歳時記/野田ゆたか遍のページです。例句は原則として文語旧仮名遣いの有季定型の伝統的俳句を取り上げています。清月俳句会の歳時記 May haiku a  glossary of seasonal words for haiku poets/[季節] 初夏を主に三夏(5月を主に5月から7月)行事季題このページは例句のみを掲出しています。形状は四角形・六角形・八角形などで多くは木製黒漆で金銅金具付。屋蓋の中央には鳳凰または葱花を置き台には2本の棒を貫いて轅(ながえ)とし舁(か)く便に供する。▼季題『祭』のページへリンク▼「祭」の副題『山車』の例句へ▼「祭」の副題『神輿』の例句へ▼「祭」の副題『祭笛』の例句へ▼「祭」の副題『祭酒』の例句へ「祭」の副題『神輿』の例句のページです。 神幸の際に神体または御霊代が乗るとされる輿。/神輿の俳句 喝采の大仰ギャルの神輿かな 西崎佐知/神輿の俳句 荒神輿怒涛のごとく雄叫びて 吉井竹志/神輿の俳句 山雨急神輿担ぐ足乱れがち 稲福昌一/神輿の俳句 門前に還御の神輿練りやまず 森本恭生/神輿の俳句 世は移りギャルの神輿の華美豪華 土井木賊/神輿の俳句 ぶらさがり届かぬ背丈神輿かく 木村宏一/神輿の俳句 若衆は力出し切り揉み神輿 野田ゆたか