短日やななめ読みする古書新書 森戸しゆじ
ひつぢ田の隅を耕し豆植うる
図らずも古道に入りて冬うらら
吹き荒ぶ風が命の霧氷かな 木村宏一
冬晴や日時計の影やわらかに
見詰め合ふ瞳に映る聖樹の灯
おでん鍋湯気を囲んで三世代 駒田暉風
枯葦や影黒々と比良比叡 石崎そうびん
眷属てふ言葉古びぬ隙間風
縁側に誰か来さうな小春かな
初雪の雨へ変り身早かりし 石川順一
囲はれて檻に忙しき狸かな 橋本幹夫
時々は鈴を鳴らせる竈猫
弾丸が耳を掠める鎌鼬
哀歓の塵となりたり古暦 池下よし子
数へ日やメモを片手の押すカート
玄冬の雨に消えたる桜島
水仙や白きベールを脱いで咲く 山口美琴
蕪を煮る甘き香りや夕厨
ごみ出し日挨拶交す息白し
図書館の窓の景色は冬隣 志村万香
永平寺廊下の隅に冬兆す
粉雪と共に旅する神戸駅
アルプスの威を前にして雪囲 清水恵山
枯菊の香る煙の漂へる
漁師等の待ちに待ちたる鰤起し
スーパーの広告目立つ師走かな 筒井省司
十二月名簿に印す喪の葉書
テラスからぴよんぴよん覗く冬雀
網揚げのマイクが木霊雪しまく 田村公平
荒縄の男結びや冬囲
奈落より這ひ出る舳先寒怒涛
雁木街背中丸めて通りけり 渡邉春生
つれづれに焚火の人と話し込む
家族五人湯たんぽ五つ揃ひたる
年の瀬や打つ手忙しきレジ娘 後藤允孝
購ふてつて朝市の声息白し
苦も楽もみんな忘るる年の果
手話の手の素早く動き日の短か 瀬尾睦夫
枝打ちの山を鎮めて六花
てつぺんに星の輝き大聖樹
・・・・・・・ 選者詠 野田ゆたか
・・・・・・・
鴨川に群れて人恋ふ百合鴎
酔ひ痴れしままに枯れゆく芙蓉かな
濠に慣れ衛士にも慣れし鴨浮寝
選句は、作者別に絶対評価を行い各3句以内を抽出して
入会日順に掲示をしています。
出句者間の相対評価は行っていません。
宏一撮影/冬紅葉
宏一撮影/日時計(冬)
宏一撮影/聖夜
これら写真は、出句函のものを複写しました。
写真をクリックすると拡大します。
「月刊清月」では、相対評価は行い
佳句作者順に登載しています。
清月俳句会 平成27年1月の出句から/短日の俳句 短日やななめ読みする古書新書 森戸しゆじ/ひつじ田の俳句 ひつぢ田の隅を耕し豆植うる 森戸しゆじ/冬麗らの俳句 図らずも古道に入りて冬うらら 森戸しゆじ/霧氷の俳句 吹き荒ぶ風が命の霧氷かな 木村宏一/冬晴れの俳句 冬晴や日時計の影やわらかに 木村宏一/聖樹の俳句 見詰め合ふ瞳に映る聖樹の灯 木村宏一/おでんの俳句 おでん鍋湯気を囲んで三世代 駒田暉風/枯蘆の俳句 枯葦や影黒々と比良比叡 そうびん/隙間風の俳句 眷属てふ言葉古びぬ隙間風 そうびん/小春の俳句 縁側に誰か来さうな小春かな そうびん/初雪の俳句 初雪の雨へ変り身早かりし 石川順一/狸の俳句 囲はれて檻に忙しき狸かな 橋本幹夫/竈猫の俳句 時々は鈴を鳴らせる竈猫 橋本幹夫/鎌鼬の俳句 弾丸が耳を掠める鎌鼬 橋本幹夫/冬隣の俳句 図書館の窓の景色は冬隣 志村万香/冬兆すの俳句 永平寺廊下の隅に冬兆す 志村万香/粉雪の俳句 粉雪と共に旅する神戸駅 志村万香/数え日の俳句 数へ日やメモを片手の押すカート 池下よし子/玄冬の俳句 玄冬の雨に消えたる桜島 池下よし子/古暦の俳句哀歓の塵となりたり古暦 池下よし子/水仙の俳句 水仙や白きベールを脱いで咲く 山口美琴/蕪の俳句 蕪を煮る甘き香りや夕厨 山口美琴/息白しの俳句 ごみ出し日挨拶交す息白し 山口美琴/雪囲いの俳句 アルプスの威を前にして雪囲 清水恵山/枯菊の俳句 枯菊の香る煙の漂へる 清水恵山/鰤起の俳句 漁師等の待ちに待ちたる鰤起し 清水恵山/師走の俳句 スーパーの広告目立つ師走かな 筒井省司/十二月の俳句 十二月名簿に印す喪の葉書 筒井省司/冬雀の俳句 テラスからぴよんぴよん覗く冬雀 筒井省司/雪しまきの俳句 網揚げのマイクが木霊雪しまく 田村公平/冬囲いの俳句 荒縄の男結びや冬囲 田村公平/寒怒涛の俳句 奈落より這ひ出る舳先寒怒涛 田村公平/雁木の俳句 雁木街背中丸めて通りけり 渡邉春生/焚火の俳句 つれづれに焚火の人と話し込む 渡邉春生/湯たんぽの俳句 家族五人湯たんぽ五つ揃ひたる 渡邉春生/年の瀬の俳句 年の瀬や打つ手忙しきレジ娘 後藤允孝/息白しの俳句 購ふてつて朝市の声息白し 後藤允孝/年の果の俳句 苦も楽もみんな忘るる年の果 後藤允孝/日短の俳句 手話の手の素早く動き日の短か 瀬尾睦夫/六花の俳句 枝打ちの山を鎮めて六花 瀬尾睦夫/聖樹の俳句 てつぺんに星の輝き大聖樹 瀬尾睦夫/百合鴎の俳句 鴨川に群れて人恋ふ百合鴎 野田ゆたか/芙蓉の俳句 酔ひ痴れしままに枯れゆく芙蓉かな 野田ゆたか/鴨浮寝の俳句 濠に慣れ衛士にも慣れて鴨浮寝 野田ゆたか