c3.gif c1.gif c4.gif
      春近し旅の雑誌を二三冊 森戸しゆじ
   舞ひながら微かな風となる小雪
      春を待つ装幀の美しき本
 
     春寒も見渡すかぎり日の光 木村宏一
     春さぐる立木の枝の空高く
       枝垂梅紅白そろう門構
 
     雪掻きの径一筋に駅までへ 駒田暉風
      紅梅の影を映した白障子
     独り居の庭に舞くる梅の花
 
     はだれ野や轟き奔る長良川 石崎そうびん
     着ぶくれて堂守の婆口達者
      窯出しの白磁大皿風光る
 
    春寒や鐘の音は全部強く鳴り 石川順一
    ボールペン二本の重み冴返る
 
      引絞る駒の手綱や頼朝忌 橋本幹夫
      海女どもの四方山咄磯竈
     恋猫の修羅や火宅を嘲笑ふ
 
      鎌倉は人で溢れる実朝忌 梅津弘子
     梅林の香を浴びつつ友と旅
▼次へ
▼次へ
     鷺娘狂ふがごとく春の雪 池下よし子
     太陽の塔早春の貌なせり
  ジョギングの靴軽やかに春兆す
 
    束の間の青空消えし春時雨 山口美琴
    探梅や記憶にありし一軒家
  春立つもまだ遠からん結果待つ
 
   春光や鯉と分け合ふパンの耳 足立山渓
   地吹雪やガイドの跡を黙々と
  パソコンのキー打つ音や春の雪
 
   立春の空青ければなほのこと 志村万香 
 
     青海苔の干網並び潮静か 清水恵山
 初音かな声それぞれにあどけなく
    蒼み初む箱根末黒の芒かな
 
    拾ふこと思ひ手加減福は内 筒井省司
     水温む弁財天の水路かな
      早梅を訪ね一万八千歩
 
     魚溜に落ちて花咲く桜鯛 田村公平
    清水の余寒見下ろす大舞台
    街の灯も灯台の灯も朧かな
▲前へ
▲前へ
▼次へ
▼次へ
      焼跡の灰黒ぐろと蕗の薹 渡邉春生
    石垣の高きに梅の咲きにけり
     風光る野面積みなる峡の畑
 
  野焼の火真つ赤に染むる日暮かな 後藤允孝
    もののふの戦の跡やおぼろ月
     節分や誰が鬼かとあみだ籤
 
    村営のロープウエーや雪景色 山縣伸義
   らふばいの垣根越えくる匂かな
    昼すぎて雨にかはりぬ春の雪
 
  うがいするコップに満てり寒の水 瀬尾睦夫
  帰りきて風呂へ飛び込む余寒かな
   冬薔薇の咲ひて花瓶を探しけり
 
    早春の風がささやく駅舎かな 橋本幹史
     春菊を刻む香りに亡き母を
    公魚の斯くも賢くなりにけり
 
・・・・・・・ 選者詠 野田ゆたか ・・・・・・・
 
 大琵琶に日がな吹き荒ぶ春疾風
  酒肴など獺の祭のありやうに
   旧正や刻を忘れし古時計
 
選句は、作者別に絶対評価を行い各3句以内を抽出して
入会日順に掲示をしています。
出句者間の相対評価は行っていません。
宏一撮影/蝋梅
2014003003.jpg
宏一撮影/梅
2014003002.jpg
これら写真は、出句函の
ものを複写しました
写真をクリック
すると拡大します。
▲前へ
se-005.gif
▲前へ
先頭へ
先頭へ
se-007.gif
月刊清月では、相対評価は行い
佳句作者順に登載しています。
清月俳句会 平成26年2月の出句から 清月句会主宰 野田ゆたか/春近しの俳句 春近し旅の雑誌を二三冊 森戸しゆじ/小雪の俳句 舞ひながら微かな風となる小雪 森戸しゆじ/春を待つの俳句 春を待つ装幀の美しき本 森戸しゆじ/春寒の俳句 春寒も見渡すかぎり日の光 木村宏一/春の俳句 春さぐる立木の枝の空高く 木村宏一/枝垂梅の俳句 枝垂梅紅白そろう門構 木村宏一/雪掻きの俳句 雪掻きの径一筋に駅までへ 駒田暉風/紅梅の俳句 紅梅の影を映した白障子 駒田暉風/梅の花の俳句 独り居の庭に舞くる梅の花 駒田暉風/斑雪の俳句 はだれ野や轟き奔る長良川 石崎そうびん/着ぶくれの俳句 着ぶくれて堂守の婆口達者 石崎そうびん/風光るの俳句 窯出しの白磁大皿風光る 石崎そうびん/春寒の俳句 春寒や鐘の音は全部強く鳴り 石川順一/冴返るの俳句 ボールペン二本の重み冴返る 石川順一/頼朝忌の俳句 引絞る駒の手綱や頼朝忌 橋本幹夫/磯竃の俳句 海女どもの四方山咄磯竈 橋本幹夫/恋猫の俳句 恋猫の修羅や火宅を嘲笑ふ 橋本幹夫/立春の俳句 立春の空青ければなおのこと 万香カー添削/春光の俳句 春光や鯉と分け合ふパンの耳 足立山渓/地吹雪の俳句 地吹雪やガイドの跡を黙々と 足立山渓/春の雪の俳句  パソコンのキー打つ音や春の雪 足立山渓/春の雪の俳句 鷺娘狂ふがごとく春の雪 池下よし子/早春の俳句 太陽の塔早春の貌なせり 池下よし子/春兆すの俳句 ジョギングの靴軽やかに春兆す 池下よし子/春時雨の俳句  束の間の青空消えし春時雨 山口美琴/探梅の俳句  探梅や記憶にありし一軒家 山口美琴/春立つの俳句  春立つもまだ遠からん結果待つ 山口美琴/青海苔の俳句 青海苔の干網並び潮静か 清水恵山/初音の俳句 初音かな声それぞれにあどけなく 清水恵山/末黒の芒の俳句 蒼み初む箱根末黒の芒かな 清水恵山/福は内の俳句 拾ふこと思ひ手加減福は内 筒井省司/水温むの俳句 水温む弁財天の水路かな 筒井省司/早梅の俳句 早梅を訪ね一万八千歩 筒井省司/桜鯛の俳句 魚溜に落ちて花咲く桜鯛 田村公平/余寒の俳句 清水の余寒見下ろす大舞台 田村公平/朧の俳句 街の灯も灯台の灯も朧かな 田村公平/蕗の薹の俳句 焼跡の灰黒ぐろと蕗の薹 渡邉春生/梅の俳句 石垣の高きに梅の咲きにけり 渡邉春生/風光るの俳句 風光る野面積みなる峡の畑 渡邉春生/野焼きの俳句 野焼の火真つ赤に染むる日暮かな 後藤允孝/朧月の俳句 もののふの戦の跡やおぼろ月 後藤允孝/節分の俳句 節分や誰が鬼かとあみだ籤 後藤允孝/雪景色の俳句 村営のロープウエーや雪景色 山縣伸義/蝋梅の俳句 らふばいの垣根越えくる匂かな 山縣伸義/春の雪の俳句 昼すぎて雨にかはりぬ春の雪 山縣伸義/寒の水の俳句 うがいするコップに満てり寒の水 瀬尾睦夫/余寒の俳句 帰りきて風呂へ飛び込む余寒かな 瀬尾睦夫/冬薔薇の俳句 冬薔薇の咲ひて花瓶を探しけり 瀬尾睦夫/実朝忌の俳句 鎌倉は人で溢れる実朝忌 梅津弘子/梅林の俳句 梅林の香を浴びつつ友と旅 梅津弘子/早春の俳句 早春の風がささやく駅舎かな 橋本幹史*添削/春菊の俳句 春菊を刻む香りに亡き母を 橋本幹史/公魚の俳句 公魚の斯くも賢くなりにけり 橋本幹史/春疾風の俳句 大琵琶に日がな吹き荒ぶ春疾風 野田ゆたか/獺の祭の俳句 酒肴など獺の祭のありやうに/旧正月の俳句 旧正や刻を忘れし古時計