ローカル線黄蝶ひらと乗車せり 長嶺 勇
山吹の撓る小枝を風揺する
幼の手すべつて離る赤風船
山道や背中押されて春の風 木村宏一
花びらの旅する先は宇宙かな
誘われて芽柳をどるワルツかな
雉鳴いて休耕田の目覚めかな 湯澤正枝
床上げを何時にしようか菫草
野の道を集団下校揚げひばり
落ちて猶色香を失せず花椿 駒田暉風
干し物が三棹も有りて鯉幟
音も無く散り来る花に風を視る
花筏一夜泊りて岸離る 酒井牧人
蕗の薹描きしあとは汁の実に 石崎そうびん
潮速し波間に躍る海女の桶
地下を出て車窓を濡らす春の雨
一風に誘はるるごとリラの花 有馬やよこ
山陰に山吹の花蒔絵かな
チューリップ影数へ合ふ子らの声
道後の湯山駆けあぐる花の雲 有馬たく
雨ならば手折来し枝の花見酒
さらさらと惜春の川流れけり
大仏の耳は福耳風光る 橋本幹夫
縺れてはまた蘇る奴凧
春の夜や函館山の月白し
目が少し笑つてゐるよ万愚節 橋本典子
青空を片手で廻す春日傘
ノンちやんの雲は白色風光る
遊ばせる足の白さよ木の芽風 金城博之
松の花より変わりける風の色
つらつらと話の尽きぬ桜路
季の移り行きつ戻りつ四月尽 池下よし子
長閑さや亀の親子の甲羅干し
緑立つ自我に芽生える三歳児
様々の夢膨らませ蔦若葉 小島外恵
藤棚の下に白椅子二客かな
海棠や俯き加減に陽を零す
蝶々の寄添ひし舞ふ右ひだり 山口美琴
稚児仰ぐ瞳は桜いつぱいに
桜餅手の残り香やまた一服
競ふかの如く潮吹く浅蜊かな 足立山渓
ゆらゆれて重き頭の藤衣 志村万香
春愁雨粒ころり葉こぼれ
夕鐘の余韻消しゆく朧かな 野田ゆたか
返討浴びせかけられ四月馬鹿
一斉に風船放ち神巨戦
選句は、作者別に絶対評価を行い各3句以内を抽出して
入会日順に掲示をしています。
出句者間の相対評価は行っていません。
これら写真は、出句函のものを複写しました。
写真をクリックすると拡大します。
平成22年4月 インターネット清月俳句会作品集 主宰 野田ゆたか。蝶の俳句 ローカル線黄蝶ひらと乗車せり 長嶺勇。山吹の俳句 山吹の撓る小枝を風揺する 長嶺勇。風船の俳句 幼の手すべつて離る赤風船 長嶺勇。春の風の俳句 山道や背中押されて春の風 木村宏一。花の俳句 花びらの旅する先は宇宙かな 木村宏一。芽柳の俳句 誘われて芽柳おどるワルツかな木村宏一。雉の俳句 雉鳴いて休耕田の目覚めかな 湯澤正枝。菫の俳句 床上げを何時にしようか菫草 湯澤正枝。雲雀の俳句 野の道を集団下校揚げひばり 湯澤正枝。花椿の俳句 落ちて猶色香を失せず花椿 駒田暉風。鯉幟の俳句 干し物が三棹も有りて鯉幟 駒田暉風。花の俳句 音も無く散り来る花に風を視る 駒田暉風。花筏の俳句 花筏一夜泊りて岸離る 酒井牧人。蕗の薹の俳句 蕗の薹描きしあとは汁の実に いしざきそうびん。海女の俳句 潮速し波間に躍る海女の桶 いしざきそうびん。春の雨の俳句 地下を出て車窓を濡らす春の雨 いしざきそうびん。リラの花の俳句 一風に誘はるるごとリラの花 有馬やよこ。山吹の俳句 山陰に山吹の花蒔絵かな 有馬やよこ。チューリップの俳句 チューリップ影数へ合ふ子らの声 有馬やよこ。花の雲の俳句 道後の俳句 道後の湯山駆けあぐる花の雲 有馬たく。花見酒の俳句 雨ならば手折来し枝の花見酒 有馬たく。惜春の俳句 さらさらと惜春の川流れけり 有馬たく。風光るの俳句 大仏の耳は福耳風光る 橋本幹夫。奴凧の俳句 縺れてはまた蘇る奴凧 橋本幹夫。函館の俳句 月の俳句 春の夜や函館山の月白し 橋本幹夫。万遇節の俳句 目が少し笑つてゐるよ万愚節 橋本典子。春日傘の俳句 青空を片手で廻す春日傘 橋本典子。風光るの俳句 ノンちやんの雲は白色風光る 橋本典子。木の芽風の俳句 遊ばせる足の白さよ木の芽風 金城博之。松の花の俳句 松の花より変わりける風の色 金城博之。桜の俳句 つらつらと話の尽きぬ桜路 金城博之。四月尽の俳句 季の移り行きつ戻りつ四月尽 池下よし子。長閑の俳句 長閑さや亀の親子の甲羅干し 池下よし子。緑立つの俳句 緑立つ自我に芽生える三歳児 池下よし子。蔦若葉の俳句 様々の夢膨らませ蔦若葉 小島外恵。藤棚の俳句 藤棚の下に白椅子二客かな 小島外恵。峡童の俳句 海棠や俯き加減に陽を零す 小島外恵。蝶の俳句 蝶々の寄添ひし舞ふ右ひだり 山口美琴。桜の俳句 稚児仰ぐ瞳は桜いつぱいに 山口美琴。桜餅の俳句 桜餅手の残り香やまた一服 山口美琴。浅蜊の俳句 競ふかの如く潮吹く浅蜊かな 足立山渓。藤衣の俳句 ゆらゆれて重き頭の藤衣 志村万香。春愁の俳句 春愁雨粒ころり葉こぼれ 志村万香。おぼろの俳句 夕鐘の余韻消しゆく朧かな 野田ゆたか。四月馬鹿の俳句 返討浴びせかけられ四月馬鹿 野田ゆたか。風船の俳句 一斉に風船放ち神巨戦 野田ゆたか。Hp管理人 野田ゆたか。