c3.gif c1.gif c4.gif
    急磴の半ばにありて初音かな 長嶺 勇
     落椿五弁に生気ありにけり
      春浅し茶筌の里の叉銃組
 
      千年を語る朽木に巡る春 木村宏一
       宙返り鳥の遊べる花杏
      雪柳風うねらせて盛上る
 
   藪椿べにのぞかせて笑みにけり 湯澤正枝
    末の子の泊まれば春の空模様
    春曉の真向う山はくれないに
 
       蓬餅漉餡温き曼荼羅寺 岩本和行
   たらの芽の年毎伸びる日影かな
     草餅や伽藍に絹のこぬか雨
 
     花冷の身を温めてや妻足湯 酒井牧人
 
      母の忌や妻手作りの蓬餅 
石崎そうびん
      門前に鮒炊く匂ひ一の午
       水温む翁くだりし川湊
 
     手作りのおこしの届く雛祭 有馬やよこ
    子ら去りて夕日残れり土筆摘
    つくしんぼ線路の脇の電車番
▼次へ
▼次へ
   山河いま膨らみはじむ木の芽雨 有馬たく
    草萌ゆる大いなる地の輝きに
      菜の花の風瑞瑞し石手川
 
   野辺の草芽のまつすぐに丈比べ 橋本幹夫
     啓蟄や三日無精の髭を剃る
    春雨のグラバー邸から港まで
 
        囀の零れ定刻朝の道 橋本典子
    今朝もまた違ふ色して春の海
       昔から淡き歯応へ桜餅
 
     大試験終へて電話の弾む声 高柳ゆうこ
       風吹けば風に諾ふ雪柳
   雨の香の立てる大地の春めける
 
   暮れてなほほのかに白し梅の園 北井古石
    仏壇の灯りも供花も春めける
    蒲公英をよけて大股小股かな
 
     石津渓模せる庭園木の芽風 野田ゆたか
      春水を三重に仁徳陵の濠
    桃源に紅解きゆける牡丹の芽
選句は、作者別に絶対評価を行い各3句以内を抽出して
入会日順に掲示をしています。
出句者間の相対評価は行っていません。
▲前へ
▲前へ
▼次へ
▼次へ
宏一撮影/杏と眼白
宏一撮影/雪柳
和行撮影/福寿草
2009004002.jpg 2009004003.jpg 2009004004.jpg
これら写真は、出句函のものを複写しました。 写真をクリックすると拡大します。
▲前へ
▲前へ
先頭へ
先頭へ
平成21年3月 インターネット清月俳句会作品集 主宰 野田ゆたか。初音の俳句 急磴の半ばにありて初音かな 長嶺勇。落椿の俳句 落椿五弁に生気ありにけり 長嶺 勇。春浅しの俳句 春浅し茶筌の里の叉銃組 長嶺 勇。春巡るの俳句 千年を語る朽木に巡る春 木村宏一。杏子の花の俳句 宙返り鳥の遊べる花杏 木村宏一 。雪柳の俳句 雪柳風うねらせて盛上る 木村宏一 。薮椿の俳句 藪椿べにのぞかせて笑みにけり 湯澤正枝。春の空の俳句 末の子の泊まれば春の空模様 湯澤正枝 。春暁の俳句 春曉の真向う山はくれないに 湯澤正枝 。蓬餅の俳句 蓬餅漉餡温き曼荼羅寺 岩本和行。?の芽の俳句 たらの芽の年毎伸びる日影かな 岩本和行。草餅の俳句 草餅や伽藍に絹のこぬか雨 岩本和行。花冷えの俳句 花冷の身を温めてや妻足湯 酒井牧人 。蓬餅の俳句 母の忌や妻手作りの蓬餅 石崎そうびん。一の午の俳句 門前に鮒炊く匂ひ一の午 石崎僧びん。水温むの俳句 水温む翁くだりし川湊 石崎僧びん。雛祭りの俳句 手作りのおこしの届く雛祭 有馬やよこ。土筆摘むの俳句 子ら去りて夕日残れり土筆摘 有馬やよこ。つくしんぼの俳句 つくしんぼ線路の脇の電車番 有馬やよこ。木の芽の俳句 山河いま膨らみはじむ木の芽雨 有馬たく 。草萌ゆの俳句 草萌ゆる大いなる地の輝きに 有馬たく。菜の花の俳句 菜の花の風瑞瑞し石手川 有馬たく。草芽の俳句 野辺の草芽のまつすぐに丈比べ 橋本幹夫。啓蟄の俳句 啓蟄や三日無精の髭を剃る 橋本幹夫 。春雨の俳句 春雨のグラバー邸から港まで 橋本幹夫 。囀りの俳句 囀の零れ定刻朝の道 橋本典子。春の海の俳句 今朝もまた違ふ色して春の海 橋本典子。桜餅の俳句 昔から淡き歯応え桜餅 橋本典子。大試験の俳句 大試験終へて電話の弾む声 高柳ゆうこ。雪柳の俳句 風吹けば風に諾ふ雪柳 高柳ゆうこ。春めくの俳句 雨の香の立てる大地の春めける 高柳ゆうこ。梅の園の俳句 暮れてなほほのかに白し梅の園 北井古石 。春めくの俳句 仏壇の灯りも供花も春めける。蒲公英の俳句 蒲公英をよけて大股小股かな 。木の芽風の俳句 石津渓模せる庭園木の芽風 野田ゆたか。春水の俳句 春水を三重に仁徳陵の濠。牡丹の芽の俳句 桃源に紅解きゆける牡丹の芽。Hp管理人 野田ゆたか。