11-a-01
[季節] 初冬(11月) ※旧暦10月 時候季題
[季題] 神無月(かんなづき/かみなづき)
[副題] 神有月(かみありづき)←出雲地方
旧暦10月の異称。
この月に諸国の神々が「出雲大社に集まり出雲以外では神がいなくなる」ことからこの名があるとする説や「雷が無い月が転じたもの」などの説がある。
ただし出雲地方では「神在月」という。
<余談> 出雲の神様は「縁結びの神様」で諸国の氏神様が、
話し合いの中に男女の縁を取り決めるたに集まる云
う説もある。
神無月の俳句 清月俳句歳時記時候俳句11月の俳句ページです。例句は、インターネット俳句清月俳句会の投句及び廃刊俳誌「引鶴」の雑詠句或いは芭蕉俳句などから抽出しています。編者野田ゆたかは、平成22年1月現在、ホトトギス及び未央で指導を仰ぐとともにインターネット俳句「清月」を主宰しています。 [季節] 初冬(11月) ※旧暦10月 時候季題 [季題] 神無月(かんなづき/かみなづき) [副題] 神在月(かみありづき)←出雲地方 旧暦10月の異称。この月、諸国の神々が「出雲大社に集まり出雲以外では神がいなくなる」ことからこの名があるとする説のほか、「無(な)はのの意味で神の月」、「雷が無い月が転じたもの」などの説がある。ただし出雲地方では「神在月」という。 <余談> 出雲の神様は「縁結びの神様」で諸国の氏神様が、 話し合いの中に男女の縁を取り決めるたに集まる云 う説もある。<例句>/神無月の俳句 祝いくつ重ね重ねて神無月 岡崎桜雲/神無月の俳句 臥牛像留守護る如し神無月 南部静季/神無月の俳句 ミサの鐘響く庭園神無月 森本恭生/神無月の俳句 神無月頬を過ぎゆく風の道 岩本幸子/神無月の俳句 遠岬うすむらさきに神無月 中橋京子/神無月の俳句 狛犬の阿吽漲る神無月 松山寿美/神無月の俳句 国技館閉ざされしまま神無月 野田ゆたか