06a-01b
007.gif
[季節] 仲夏を主に三夏(6月を主に5月から7月) 時候季題
 
 
  ===== このページは例句のみを掲出しています。=====
 
 
     「暑さ」の副題『暑に耐える』の例句のページです。

 暑さに精一杯こらえる様子や暑さにじっとがまんする様子が詠まれる。
 
 
        ▼▼季題の『暑さ』のページへ▼▼
暑に耐えるの俳句 清月俳句歳時記 6月のページです。例句は、インターネット俳句清月俳句会の投暑に耐えるの俳句 清月俳句歳時記/野田ゆたか遍のページです。例句は原則として文語旧仮名遣いで詠まれた有季定型の伝統的俳句を取り上げています。[季節] 仲夏を主に三夏(6月を主に5月から7月) 時候季題 このページは例句のみを掲出しています。「暑さ」の副題『暑に耐える』の例句のページです。暑さに精一杯こらえる様子や暑さにじっとがまんする様子が詠まれる。季題の『暑さ』のページへ<例句>暑に耐えるの俳句 暑に耐へてあるがままなる生活かな 村上唯志/暑に耐えるの俳句 明王も暑に耐へ在す堂の闇 西川寿賀子/暑に耐えるの俳句 予後の身の一汁一菜暑に耐へる 稲福昌一/暑に耐えるの俳句 転々と室移りして暑に耐へる 林 雄次郎/暑に耐えるの俳句 これしきの暑さへこたれてはならず 池末あけみ/暑に耐えるの俳句 糠床を日毎均らせて暑に耐へる 竹中三津子/暑に耐えるの俳句 暑に耐へる神鶏じっと止り木に 佐藤美和子 句及び廃刊俳誌「引鶴」の雑詠句或いは芭蕉俳句などから抽出しています。有季定型俳句 伝統俳句の歳時記のページです。編者野田ゆたかは、平成28年1月現在、インターネット俳句「清月」を主宰しています。