05-a-07c
007.gif
[季節] 初夏(5月6日ころ)    時候季題
 
 
  ===== このページは例句のみを掲出しています。=====
 
 
  「立夏」の副題『夏に入る』の例句のページです。
 
 惜春の情をも含めて活気の夏の到来を喜ぶ気持ちなどが詠まれる。
 
 
 
 
                副題『夏来る』の例句
夏に入るの俳句 清月俳句歳時記/野田ゆたか遍のページです。例句は原則として文語旧仮名遣いの有季定型の伝統的俳句を取り上げています。清月俳句会の歳時記 May haiku a  glossary of seasonal words for haiku poets/[季節] 初夏(5月6日ころ)時候季題このページは例句のみを掲出しています。季題『立夏』ページへ リンク「立夏」の副題『夏に入る』の例句へ 「立夏」の副題『夏来る』の例句へ「立夏」の副題『夏立つ』の例句へ「立夏」の副題『今朝の夏』の例句へ立夏の副題『夏に入る』の例句のページです。惜春の情をも含めて活気の夏の到来を喜ぶ気持ちなどが詠まれる。このページは例句のみを掲出しています。/夏に入るの俳句 太平洋一気に膨れ夏に入る 飯岡良一/夏に入るの俳句 体調もやや整ひて夏に入る 土井木賊/夏に入るの俳句 早起きも清しきものや夏に入る 水野良子/夏に入るの俳句 夏に入る風を袖で遊ばせて  駒田暉風/夏に入るの俳句 見せる肌日々増え蔵王夏に入る 山口丘刀/夏に入るの俳句 狭庭にも緑の光り夏に入る 松永八重子/夏に入るの俳句 おをあをと名草醜草夏に入る 野田ゆたか