04-g-11b
007.gif
[季節] 晩春(4月)        植物季題
 
 
  ===== このページは例句のみを掲出しています。=====
 
 
      「」の副題『懸り藤』の例句のページです。
 
   1本の幹から沢山の花枝が出て広がっている風情のこと。
 
 
懸り藤の俳句 清月俳句歳時記/野田ゆたか遍のページです。例句は原則として文語旧仮名遣いの有季定型の伝統的俳句を取り上げています。清月俳句会の歳時記[季節] 晩春(4月)植物季題このページは例句のみを掲出しています。 「藤」の副題『懸り藤』の例句のページです。季題の『藤』のページへ リンク▼副題『藤棚』の例句へ▼副題『懸り藤』の例句へ▼副題『藤の花』の例句へ▼副題『山藤』の例句へ▼副題『白藤』の例句へ▼副題『藤浪』の例句へ▼副題『藤の房』の例句へ▼副題『野田藤』の例句へ/懸り藤の俳句 神の藤かかる廻廊水奔る 村上唯志の俳句/懸り藤の俳句 神在す杜の限りの懸り藤 西崎佐知の俳句/懸り藤の俳句 若宮を覆ふばかりの懸り藤 西川寿賀子の俳句/懸り藤の俳句 藤懸りまた藤懸る佐保路かな 松山寿美の俳句/懸り藤の俳句 一山を絡み尽せし懸り藤 酉村舟津の俳句/懸り藤の俳句 懸り藤又かかり藤峠越す 若林柾矢の俳句/懸り藤の俳句 懸り藤揺らす風見て八十路かな 土井木賊の俳句