 
	
		 
	
		 
	
	
	
	
	
	
	
	
		9月20日 開催
	
	
		    群れ咲きて風の色づく女郎花 松山寿美
  
		     半蔀を上げて良夜の一神事
  
		     すれ違ふ伽羅の香りや秋袷
  
		 
  
		     秋高し天動説にあるロマン 林  
		雄次郎
  
		      秋祭廻し呑みする勢ひ酒
  
		  母の手をほどきて追へる赤とんぼ
  
		 
  
		    都市機能奪ふ猛威の野分かな 西村舟津
  
		    さ牡鹿の孤高を極め汚れ佇つ
  
		     堰白く色なき風の吹く河原
  
		 
  
		    台風裡神饌田大事と見廻りす 田中茂治
  
		     蓑虫の尻をつつかれ糸縮め
  
		    秋草の沢に活けある旅籠かな
  
		 
  
		     彼岸花今年も時を刻みをり 田村昌平
  
		  身を潜めひたすら野分過ぐを待つ
  
		 
  
		     小流れの水澄む音の園巡る 野田ゆたか
  
		     松籟の冷やかなりし法隆寺
  
		 目の老をあがなひきれず夜なべ置く  
  
		    
  
		  
		  
  
		   小綺麗に靡く矢筈の芒かな
  
		   椰子の実の歌碑寂ぶ岬秋燕
  
		   
		爽やかにタイブレークの勝負果て
  
		 
  
		 
  
		 
  
		 
  
		 
  
		 
  
		 
  
		 
  
		 
  
		 
  
		 
  
		 
  
		 
  
		 
  
		 
  
		 
  
		 
  
		 
  
		 
  
		 
  
		 
  
		 
  
		 
  
		 
  
		 
  
		 
  
		 
  
		 
  
		 
  
		 
  
		 
	 
	
	
		おみなえしの俳句 群れ咲きて風の色づく女郎花 松山寿美/良夜の俳句 半蔀を上げて良夜の一神事 松山寿美/秋袷の俳句 すれ違ふ伽羅の香りや秋袷 松山寿美/秋高しの俳句 秋高し天動説にあるロマン 林雄次郎/秋祭りの俳句 秋祭廻し呑みする勢ひ酒 林雄次郎/赤とんぼの俳句 母の手をほどきて追へる赤とんぼ 林雄次郎/野分の俳句 都市機能奪ふ猛威の野分かな 西村舟津/牡鹿の俳句 さ牡鹿の孤高を極め汚れ佇つ 西村舟津/色なき風の俳句 堰白く色なき風の吹く河原 西村舟津/台風裡の俳句 台風裡神饌田大事と見廻りす 田中茂治/みの虫の俳句 蓑虫の尻をつつかれ糸縮め 田中茂治/秋草の俳句 秋草の沢に活けある旅籠かな 田中茂治/彼岸花の俳句 彼岸花今年も時を刻みをり 田村昌平/野分の俳句 身を潜めひたすら野分過ぐを待つ 田村昌平/水澄むの俳句 小流れの水澄む音の園巡る 野田ゆたか/冷やかの俳句 松籟の冷やかなりし法隆寺 野田ゆたか/夜なべの俳句 目の老をあがなひきれず夜なべ置く 野田ゆたか	/矢筈のすすきの俳句 小綺麗に靡く矢筈の芒かな 村上唯志/秋つばめの俳句 椰子の実の歌碑寂ぶ岬秋燕 村上唯志/爽やかの俳句 爽やかにタイブレークの勝負果て 村上唯志/2018年(平成30年)10月の同人俳句結社「木津川俳句会の月例句会の開催報告です。句会同人は、有季定形・文語(旧仮名遣い)を以て伝統的手法で俳句を詠んでいます。管理人は、清月庵主・野田ゆたかです。