12-g-11
[季節] 仲冬を主に三冬(12月を主に11月から1月)植物季題
[季題] 冬菜(ふゆな)
[副題] 冬菜畑(ふゆなばた)
9月ごろ種を蒔き冬に収穫する菜類の総称である。
白菜・小松菜・水菜・唐菜・野沢菜などいずれも耐寒性が強い。
あたりが枯れ進むなかで霜除もなく青々と生い育っている「冬菜」の緑はひときわ目を引く。
冬菜の俳句歳時記 清月俳句歳時記12月の植物俳句のページです。例句は、芭蕉のほかは現在活動中の有季定形・伝統的俳句作家の皆様の俳句から抽出しています。編者野田ゆたかは、平成22年1月現在、ホトトギス及び未央で指導を仰ぐとともにインターネット俳句「清月」を主宰しています。 [季節] 仲冬を主に三冬(12月を主に11月から1月) 植物季題 [季題] 冬菜(ふゆな) [副題] 冬菜畑(ふゆなばた) 9月ごろ種を蒔き、冬に収穫する菜類の総称である。白菜・小松菜・水菜・唐菜・野沢菜など四緩いが多く、いずれも耐寒性が強い。あたりが枯れ進むなかで、霜除もなく青々と生い育っている「冬菜」の緑はひときわ目を引く。 冬菜の俳句 さしこもる葎の友かふゆなうり 松尾芭蕉 冬菜の俳句 出会ひたる畑で貰ふ冬菜かな 土井木賊 冬菜畑の俳句 日だまりの冬菜畑に寒冷紗 長田穂峰 冬菜の俳句 裏庭に一畝植ゑし冬菜かな 能口和子 冬菜畑の俳句 紀の山家縁先までも冬菜畑 東 嘉子 冬菜の俳句 一人居に冬菜数種の八宝菜 大西吉子 冬菜の俳句 閑けさや冬菜青々丈伸ばす 野田ゆたか