10-g-76
	
	
	
	
	
		
	
		[季節] 晩秋(10月)        植物季題
  
		 
  
		[季題] 榧の実(かやのみ)
  
		 
  
		[副題] 新榧(しんかや)
  
		 
  
		 
  
		 高さは30m・周囲は3mにも及ぶ常緑高木で長さ2〜3cmの楕円形の実がなる。
  
		 
  
		 実は紫褐色に熟して裂け種子は脂肪が多く食用にしたり油を採ったりする。
  
		 
	 
	
		
	
	
	
		榧の実の俳句 清月俳句歳時記/野田ゆたか遍のページです。例句は原則として文語旧仮名遣いで詠まれた有季定型の伝統的俳句を取り上げています。清月俳句会の歳時記 haiku a glossary of seasonal words for haiku poets noda yutaka[季節] 晩秋(10月)植物季題[季題] 榧の実(かやのみ)[副題] 新榧(しんかや)高さは30m・周囲は3mにも及ぶ常緑高木で長さ2〜3cmの楕円形の実がなる。実は紫褐色に熟して裂け種子は脂肪が多く食用にしたり油を採ったりする。/榧の実の俳句 榧の実の踏まれたる香のたちにけり 舘野翔鶴/榧の実の俳句 少将の悲哀を伝ふ榧は実に 野田ゆたか