10-g-75
[季節] 晩秋(10月) 植物季題
[季題] 蘇鉄の実(そてつのみ)
[副題] なし。
高さ1~4mほどの常緑裸子植物で九州や沖縄に自生するが庭園などに植えられる。
雌雄異株。雌花は羽裂した大胞子葉が束生し大胞子葉は褐色毛で覆われ下部に3~5個実を結ぶ。
蘇鉄の実の俳句 清月歳時記/野田ゆたか遍 haiku noda yutaka saijiki 例句は、インターネット俳句清月俳句会の投句及び廃刊俳誌「引鶴」の雑詠句或いは芭蕉俳句などから抽出しています。清月庵 大阪府枚方市 有季定型俳句 伝統俳句の歳時記のページです。編者野田ゆたかは、インターネット俳句「清月」を主宰しています。[季節] 晩秋(10月)植物季題[季題] 蘇鉄の実(そてつのみ)[副題] なし。高さ1~4mほどの常緑裸子植物で九州や沖縄に自生するが庭園などに植えられる。雌雄異株。雌花は羽裂した大胞子葉が束生し大胞子葉は褐色毛で覆われ下部に3~5個実を結ぶ。<例句>/蘇鉄の実の俳句 今年また子規庵訪ひぬ蘇鉄は実 栗林清瑶/蘇鉄の実の俳句 明治の門今に残して蘇鉄は実 岸野幸子/蘇鉄の実の俳句 蘇鉄の実一っ拾ひてポケットに 松阪久美子/蘇鉄の実の俳句 飛行基地ありしは昔蘇鉄の実 野田ゆたか