10-f-14
007.gif
[季節] 晩秋を主に三秋(10月を主に8月から10月)動物季題
 
[季題] 啄木鳥(きつつき)
 
[副題] 赤げら(あかげら) 青げら(あをげら/あおげら)
 
    小げら(こげら)
 
 
 キツツキ科の鳥の総称で種類が多い。
 
 赤げら・青げら・小げらなどがよく見かけられる。
 
 山林でタララララ・タララララというドラミングと呼ばれる音が聞こえてくることがある。
 
 これは啄木鳥が樹木に嘴で穴をあけて巣を作ったり・虫を捕食したりする音である。
 
 啄木鳥は留鳥であるが秋に最も多く目にするので俳句では秋のものとして詠まれる。
啄木鳥の俳句 清月歳時記/野田ゆたか遍 haiku noda yutaka saijiki 例句は、インターネット俳句清月俳句会の投句及び廃刊俳誌「引鶴」の雑詠句或いは芭蕉俳句などから抽出しています。清月庵 大阪府枚方市 有季定型俳句 伝統俳句の歳時記のページです。編者野田ゆたかは、インターネット俳句「清月」を主宰しています。[季節] 晩秋を主に三秋(10月を主に8月から10月)動物季題[季題] 啄木鳥(きつつき)[副題] 赤げら(あかげら)青げら(あをげら/あおげら)小げら(こげら)キツツキ科の鳥の総称で種類が多い。赤げら・青げら・小げらなどがよく見かけられる。山林でタララララ・タララララというドラミングと呼ばれる音が聞こえてくることがある。これは啄木鳥が樹木に嘴で穴をあけて巣を作ったり・虫を捕食したりする音である。啄木鳥は留鳥であるが秋に最も多く目にするので俳句では秋のものとして詠まれる。<例句>/啄木鳥の俳句 啄木鳥や音のこだまの返る里 和泉清一/啄木鳥の俳句 啄木鳥の叩く合の手なる木霊 森本恭生/啄木鳥の俳句 啄木鳥や杜の大樹の目の当り 井川芳子/啄木鳥の俳句 啄木鳥のやような青年枝を打つ 野田ゆたか