09-f-23
007.gif
[季題] 仲秋を主に三秋(9月を主に8月から10月)動物季題
 
[季題] 茶立虫(ちやたてむし/ちゃたてむし)
 
[副題] 小豆洗(あづきあらひ/あずきあらい)
 

 体長2〜3mm。
 
 夜・室内の障子などに止まり大顎で紙を?いてサッサッサッという茶を立てるような音を立てる。
 
 これが小豆を洗う音にも似ていることから小豆洗という名もある。
茶立虫の俳句 清月俳句歳時記/野田ゆたか編 仲秋(9月)の俳句のページです。例句は、インターネット俳句清月俳句会の投句及び廃刊俳誌「引鶴」の雑詠句或いは芭蕉俳句など有季定形・伝統的俳句から抽出しています。編纂者は、大阪清月庵主 清月俳句会主宰の野田ゆたかです。[季節] 仲秋を主に三秋(9月を主に8月から10月)動物季題[季題] 茶立虫(ちやたてむし/ちゃたてむし)[副題] 小豆洗(あづきあらひ/あずきあらい) 体長2〜3mm。 夜・室内の障子などに止まり大顎で紙を?いてサッサッサッという茶を立てるような音を立てる。 これが小豆を洗う音にも似ていることから小豆洗という名もある。<例句>/茶立虫の俳句 納屋の隅居場所告げるか茶立虫 松阪久美子/茶立虫の俳句 何処から紛れ込みしや茶立虫 清水恵山