09-e-07
[季節] 仲秋(9月中旬の日曜日) 行事季題
[季題] 岸和田祭(きしわだまつり)
[副題] だんじり祭(だんじりまつり)
だんじり
大阪府岸和田市で行われるだんじり祭。
20数町会がそれぞれ精緻に彫刻された総欅作り自慢のだんじりを出して曳行する。
速度に乗っただんじりを方向転換させる「やりまわし」が壮観で見物者が集まる。
もとは関西の一地方の祭であったが昭和の終わり頃からテレビ放映されるようになり全国区の祭となった。
だんじりの前方に100mほどの2本の綱をつけ500人程度で曳き市内を疾走する。
岸和田祭の俳句 清月俳句歳時記 月の植物俳句のページです。例句は、インターネット俳句清月俳句会の投句及び廃刊俳誌「引鶴」の雑詠句或いは芭蕉俳句などから抽出しています。有季定型俳句 伝統俳句の歳時記のページです。編者野田ゆたかは、平成24年1月現在、インターネット俳句「清月」を主宰しています。岸和田祭の俳句 清月俳句歳時記/野田ゆたか遍のページです。例句は原則として文語旧仮名遣いで詠まれた有季定型の伝統的俳句を取り上げています。清月俳句会の歳時記 haiku a glossary of seasonal words for haiku poets noda yutaka/[季節] 仲秋(9月中旬の日曜日)行事季題[季題] 岸和田祭(きしわだまつり)[副題] だんじり祭(だんじりまつり)大阪府岸和田市で行われるだんじり祭。20数町会がそれぞれ精緻に彫刻された総欅作り自慢のだんじりを出して曳行する。速度に乗っただんじりを方向転換させる「やりまわし」が壮観で見物者が集まる。もとは関西の一地方の祭であったが昭和の終わり頃からテレビ放映されるようになり全国区の祭となった。だんじりの前方に100mほどの2本の綱をつけ500人程度で曳き市内を疾走する。/岸和田祭の俳句 だんじりの漢いなせなやり廻し 池下よし子/地車の俳句 だんじりや跳び跳ね囃す十二町 高橋泉也<例句>だんじりの俳句 だんじりの今見どころのやりまわし 清水恵山