09-b-16
[季節] 仲秋を主に三秋(9月を主に8月から10月)天文季題
[季題] 三日月(みかづき)
[副題] 新月(しんげつ)
旧暦8月3日の月。
8月1日の朔月・二日月は地上からは見ることができないが三日月となると夕刻西の空にごく細くかかるのが見える。
俳句で初めて見え始めるこの三日月を新月と詠まれる。
※ 天文学では1日の朔月を新月といい俳人の解釈とは異なる。
三日月の俳句 清月俳句歳時記/野田ゆたか編 仲秋(9月)の俳句のページです。例句は、インターネット俳句清月俳句会の投句及び廃刊俳誌「引鶴」の雑詠句或いは芭蕉俳句など有季定形・伝統的俳句から抽出しています。編纂者は、大阪清月庵主 清月俳句会主宰の野田ゆたかです。[季節] 仲秋(9月)天文季題[季題] 三日月(みかづき)[副題] 新月(しんげつ)初月(はつつぎ)陰暦8月3日の月。陰暦8月1日の朔月・同2日の二日月は地上からは見ることができないが三日月となると夕刻西の空にごく細くかかるのが見える。俳句で初めて見え始めるこの三日月を新月・初月とも詠まれる。俳句では名月を待つ気持ちを込めてよまれる。天文学では1日の朔月を新月といい俳人の解釈とは異なる。<例句>/三日月の俳句 何事の見たてにも似ず三かの月 松尾芭蕉/三日月の俳句 三日月の家路しばらく仰ぎ見る 井川芳子/三日月の俳句 三日月の西空に落つ速さかな 木村宏一/三日月の俳句 三日月や恥じらふ如し沈みゆく 山口美琴/三日月の俳句 三日月に向かひて誓い新たにす 堤千鶴子/三日月の俳句 新月や糸の通らぬ針の穴 橋本幹夫/三日月の俳句 三日月を傾がせ荒ぶ日本海 野田ゆたか