08-e-12
[季節] 初秋(旧暦7月7日) 行事季題
[季題] 星祭(ほしまつり)
[副題] 牽牛(けんぎう/けんぎゅう)
織女(しよくぢよ/しょくじょ)
星迎(ほしむかへ/ほしむかえ)
星合(ほしあひ/ほしあい)
二つ星(ふたつぼし)
彦星(ひこぼし) 織姫(おりひめ)
星の契(ほしのちぎり)
星今宵(ほしこよひ/ほしこよい)
鵲の橋(かささぎのはし)
旧暦7月7日の行事。
俳句では伝統的に旧暦7月7日又は月遅れの8月7日の七夕の夜の行事として詠まれる。
この行事は中国の牽牛・織女の伝説とそこから派生した乞巧奠の行事が伝わり日本の棚機女の信仰と習合したものといわれている。
笹竹に詩や歌を書いた短冊形の
色紙を吊し軒先や窓辺に立てて文
字や裁縫の上達を星に祈る。
星祭の俳句 清月俳句歳時記俳句/野田ゆたか編纂の俳句のページです。例句は、インターネット俳句清月俳句会の投句及び廃刊俳誌「引鶴」の雑詠句或いは芭蕉俳句などから抽出しています。京都清月庵 木津川市 大阪清月庵 枚方市 有季定型俳句 伝統俳句の歳時記のページです。編者野田ゆたかは、平成22年1月現在、日本伝統俳句協会会員でホトトギス及び未央でご指導を仰ぐとともにインターネット俳句「清月」を主宰しています。 [季節] 初秋(8月7日・月遅れ星祭) 行事季題 [季題] 星祭(ほしまつり) [副題] 牽牛(けんぎう/けんぎゅう) 織女(しよくぢよ/しょくじょ) 星迎(ほしむかへ/ほしむかえ) 星合(ほしあひ/ほしあい) 二つ星(ふたつぼし)彦星(ひこぼし) 織姫(おりひめ) 星の契(ほしのちぎり) 星今宵(ほしこよひ/ほしこよい) 鵲の橋(かささぎのはし) 旧暦七月七日、またその日の行事。五節句の一つ。現在は新暦7月7日や月遅れの8月7日に行う所が多い。俳句では伝統的に月遅れの星祭を捉え初秋行事として詠まれる。 この行事は中国の牽牛・織女の伝説とそこから派生した乞巧奠の行事が伝わり、日本の棚機女の信仰と習合したものとされる。 笹竹に詩や歌を書いた短冊形の色紙を吊し、軒先や窓辺に立てて文字や裁縫の上達を祈る。昔は願いの糸を竹竿にかけて願いごとをした。仙台の七夕祭はよく知られる。 星祭の俳句 紙縒よる事に始まる星祭 横田寿賀子 星祭の俳句 老いてなお願うことあり星祭 石崎そうびん 星祭の俳句 笹の音のさやぎて今宵星祭 長嶺 勇 星まつりの俳句 老いの身の小さき願い星まつり 嶋きさ子 星祭の俳句 夢の数さやさや暮れて星祭 林 雄次郎 星祭の俳句 余生なお未来に希望星祭る 松宮育子 星今宵の俳句 星座図を子らと広げし星今宵 野田ゆたか