se17.jpg sa-a-15.gif sa-a-00.gif sa-a-01.gif sa-a-02.gif sa-a-03.gif sa-a-04.gif sa-a-05.gif sa-a-06.gif sa-a-08.gif sa-a-09.gif sa-a-10.gif sa-a-11.gif sa-a-12.gif sa-a-13.gif
===== 目 次 =====
                    季題をクリックするとページが開きます。  黒字は、晩夏(7月)を主に三夏(5月〜7月)に用いられる季題を示す。  
 
[時候]秋近し  炎昼   極暑   七月   涼し   盛夏   梅雨明  露涼し  土用   夏の果  夏の夜 
 
    熱帯夜  晩夏   半夏生  水無月  灼く      夜の秋    
      
[天文]朝曇   雲海   炎天   片陰       喜雨   雲の峰  夏霧   夏雲   夏の雨  夏の月 
 
    夏の日  西日       日盛       夕立   夕凪   夕焼
          
[地理]青田       お花畠  滴り   清水   雪渓       田水沸く 土用浪  夏潮   夏の海 
 
    夏の山  噴井 
 
[生活][衣]汗手貫      サングラス      白絣   白靴   甚平   芭蕉布  ハンカチーフ  虫干
 
       浴衣 
 
    [食]アイスティー     甘酒   あらい  梅酒   梅干   胡瓜もみ 葛饅頭  葛餅   氷水   暑気払い
 
       白玉       ソーダ水 天草取  心太   泥鰌鍋  土用鰻  土用餅  茄子漬  夏料理  ビール
 
       冷酒   冷索麺  冷奴   氷菓   水羊羹  茗荷汁  麦茶   ラムネ    
 
    [住]円座   篭枕   扇風機  造り滝  釣荵   夏座敷  夏館   寝茣蓙  端居   花茣蓙   日除 
 
       風鈴   噴水   冷蔵庫  冷房
 
   [求涼]打水   団扇       髪洗う  納涼   水中花  ナイター 夏芝居  箱庭       跣足
 
       花氷   ハンモック      日傘   避暑   プール  船遊   ボート  水遊   水鉄砲  川床
 
       夜濯   ヨット  夜店   
 
   [休暇]泳ぎ   帰省   キャンプ 登山   夏休   
 
  [その他]    海女   浮人形  牛馬冷す 香水   暑気中り 暑中見舞 天瓜粉  夏痩   日焼   昼寝
 
       水喧嘩  水番          
          
[行事]海の日  海開   川開   祇園祭  堺の夜市 天神祭  博多山笠 富士詣  鬼灯市  峰入   山開
     
[動物]岩魚   空蝉   落し文  兜虫   金魚   海月   毛虫   金亀子  紙魚       玉虫     
 
    天道虫  土用蜆      船虫   道おしえ 夜光虫  雷鳥 
 
[植物][木]海紅豆  夾竹桃  百日紅  沙羅の花 土用芽  海桐の花 夏萩   合歓の花 凌霄花  野牡丹  ハイビスカス
 
       はまなす 病葉

    [草]岩鏡   花魁草  含羞草  蒲の穂  烏瓜の花 月下美人 鷺草   仙人掌  睡蓮   ダリア  月見草
 
       夏菊   芭蕉の花     浜木綿  半夏生草 向日葵  風蘭   布袋草  灸花   破れ傘  夕菅   
 
       百合   棉の花
 
    [食]青柿       青葡萄  胡瓜   胡麻の花 昆布   トマト  茄子   夏蜜柑  パイナップル
 
       バナナ  茗荷の子 メロン  夕顔         [その他]草いきれ 
 
 
  
                         ・・・季題(季語)は五十音順配列です。・・・
 
備考:生活細分類の[求涼]は、「涼しさを求める行為」を表す、当俳句歳時記の造語です。
 
インターネット俳句歳時記の7月(晩夏)の目次のページです。
目次は、季題を「時候・天文・地理・生活・行事・動物・植物」に分類し、それぞれの季題を五十音順に表記しています。
編者は野田清月(本名 野田ゆたか)です。
例句は、原則として有季定形・旧仮名遣い俳句を採り上げています。
例句は、芭蕉を除き選句時に活動されていた俳人の句を取り上げています。