06-g-57
007.gif
[季節] 仲夏を主に三夏(6月を主に5月から7月)植物季題

[季題] 紫蘭(しらん)

[副題] なし
 
 
 関東以西の山地などの湿った所に自生するものもあるがふつう観賞用に庭園に植えられる。

 高さ30〜70cmの多年草。

 葉心から長い花軸をあげ上部に赤紫の美しい花が下から連なるように総状に開く。

 玉葱状の鱗茎は火傷・胼・皹の薬になるという。
57001001.jpg
季節の花300より
紫蘭の俳句 清月俳句歳時記/野田ゆたか編纂6月の植物俳句のページです。例句は、松尾芭蕉及び引鶴作品・清月作品から抽出しています。[季節] 仲夏を主に三夏(6月を主に5月から7月)植物季題[季題] 紫蘭(しらん)[副題] なし。関東以西の山地などの湿った所に自生するものもあるがふつう観賞用に庭園に植えられる。高さ30〜70cmの多年草。葉心から長い花軸をあげ上部に赤紫の美しい花が下から連なるように総状に開く。玉葱状の鱗茎は火傷・胼・皹の薬になるという。<例句>紫蘭の俳句 花問はば紫蘭と女にべもなく 高橋泉也/紫蘭の俳句 咲き揃ふ紫蘭の主今は亡く 古川春美/紫蘭の俳句 美しき花瓶に活けし紫蘭かな 古堂周子/紫蘭の俳句 道の辺の紫蘭色濃でありにけり 田中薙子/紫蘭の俳句 紅筆の如く紫蘭の莟かな 堀口まゆみ/紫蘭の俳句 人住まぬ庭に紫蘭の咲満つる 清水恵山