06-f-27
007.gif
[季節] 仲夏を主に三夏(6月を主に5月から7月)動物季題

[季題] 青葉木菟(あをばづく/あおばずく)

[副題] なし
 
 
 青葉の眩しい5月ごろ渡ってきて秋になると南方に帰る。

 鳩ぐらいの大きさで背が黒く尾羽には灰褐色の帯班ある。

 山麓や平地の森に多く棲むが都会の神社などの木立にも棲息する。

 昼は梢で眠っているが夜になるとホーッ・ホーッと二声ずつ一種特異な寂しい暗い声で鳴く。
青葉木菟の俳句 清月俳句歳時記/野田ゆたか編纂6月の動物俳句のページです。例句は松尾芭蕉を覗き現在活動中の作家の皆さんの句を取り上げています。[季節]仲夏を主に三夏(6月を主に5月から7月)動物俳句[季題] 青葉木菟(あをばづく/あおばずく)[副題] なし。青葉の眩しい5月ごろ渡ってきて秋になると南方に帰る。鳩ぐらいの大きさで背が黒く尾羽には灰褐色の帯班ある。山麓や平地の森に多く棲むが都会の神社などの木立にも棲息する。昼は梢で眠っているが夜になるとホーッ・ホーッと二声ずつ一種特異な寂しい暗い声で鳴く<例句>▼青葉木菟の俳句 喧噪の火種は杜の青葉木菟 橋本幹夫の俳句▼青葉木菟の俳句 青葉木菟朝の静けさ一人じめ 吉田静代の俳句▼青葉木菟の俳句 此の頃の夜更しの癖青葉木菟 堀口まゆみの俳句▼青葉木菟の俳句 氏神の参道深し青葉木菟  清水恵山の俳句▼青葉木菟の俳句 父の忌の闇深まれば青葉木菟 堀口まゆみの俳句▼青葉木菟の俳句 眠れねば眠ることやめ青葉木菟 市原遊亀の俳句▼青葉木菟の俳句 正体の見へぬ闇より青葉木菟 金城博之の俳句