06-d-05
007.gif
[季節] 仲夏を主に三夏(6月を主に5月から7月) 生活季題

[季題] 蚊遣火(かやりび)

[副題] 蚊遣(かやり) 蚊火(かび)
 
    蚊取線香(かとりせんかう/かとりせんこう)
 
 
 蚊を追い払うためにかつては松・杉・榧の葉や蓬などを焚いていぶした。
 
 その後除虫菊を主原料とする渦巻状の蚊取線香が普及しさらに現在では化学薬品を用いた除虫器具が主流になっている。
 
 
蚊遣火の俳句 清月俳句歳時記6月の生活俳句のページです。例句は、インターネット俳句清月俳句会の投句及び廃刊俳誌「引鶴」の雑詠句或いは芭蕉俳句などから抽出しています。有季定型俳句 伝統俳句の歳時記のページです。編者野田ゆたかは、平成22年1月現在、ホトトギス及び未央で指導を仰ぐとともにインターネット俳句「清月」を主宰しています。 [季節] 仲夏を主に三夏(6月を主に5月から7月) 生活季題 [季題] 蚊遣火(かやりび) [副題] 蚊遣(かやり) 蚊火(かび) 蚊取線香(かとりせんかう/かとりせんこう) 蚊を追い払うために、かつては松・杉・榧の葉や蓬などを焚いていぶした。その後除虫菊を主原料とする渦巻状の蚊取線香が普及し、さらに現在では化学薬品を用いた除虫器具が主流になっている。 蚊遣火の俳句 蚊遺香腰に案内の坂登る 堀尾早苗 蚊遣香の俳句 蚊遣香を腰に公園掃除かな 水野恵以 蚊遣の俳句 山の上の札所に蚊遺焚かれ居り 嶋きさ子 蚊遣火の俳句 奥社前蚊火の茶店に休みけり 八木 徹 蚊遣香の俳句 散歩する小犬の首の蚊遣香 保坂道子 蚊遣の俳句 蚊遣火を焚きて狭庭の手入れかな 中村妙子 蚊遣火の俳句 蚊遣火を腰に魚追ふ釣敵 野田ゆたか