05-a-03
007.gif
[季節] 初夏を主に三夏(5月を主に5月から7月)時候季題
 
[季題] (なつ)
 
[副題] 三夏(さんか) 九夏(きうか/きゅうか)
 
    朱夏(しゆか/しゅか)
 
 
 立夏(5月6日ごろ)から立秋(8月8日ごろ)の前日までをいう。
 
 新暦ではほぼ5月・6月・7月にあたる。
 
 旧暦では4月・5月・6月。
 
 三夏は初夏・仲夏・晩夏、九夏は夏九旬(90日間)のこと。
 
 朱夏は中国の五行思想で赤色を夏に配するところから夏三夏のことをいう。
     ※首夏(しゅか)は初夏の副題です。
次へ
次へ
先頭へ
先頭へ
夏の俳句 清月俳句歳時記/野田ゆたか遍のページです。例句は原則として文語旧仮名遣いの有季定型の伝統的俳句を取り上げています。清月俳句会の歳時記 May haiku a  glossary of seasonal words for haiku poets/[季節] 初夏を主に三夏(5月を主に5月から7月)時候季題[季題] 夏(なつ)[副題] 三夏(さんか)九夏(きうか/きゅうか)朱夏(しゆか/しゅか)※首夏(しゅか)は初夏の副題です。立夏(5月6日ごろ)から立秋(8月8日ごろ)の前日までをいう。新暦ではほぼ5月・6月・7月にあたる。旧暦では4月・5月・6月。三夏は初夏・仲夏・晩夏、九夏は夏九旬(90日間)のこと。朱夏は中国の五行思想で赤色を夏に配するところから夏三夏のことをいう。/夏の俳句 世の夏や湖水にうかぶ波の上 松尾芭蕉/杜の夏の俳句 青き香の蒸れし春日の杜の夏 西川寿賀子/真夏の俳句 獏の食ひ荒らす真夏の夢無残 村上唯志/波止夏の俳句 釣糸の空切る音や波止の夏 林 雄次郎/夏カバンの俳句 出稽古の着替へふくらむ夏カバン 秋山英身/夏の俳句 子等の肌夏を満喫せし色に 細谷康子/夏兆すの俳句 夏きざす襟元少し寛がせ 駒田暉風/夏の宵俳句 夏の宵コーラスグループ集ふ寺 古堂周子/夏の宿の俳句 明け六つの空気旨かり夏の宿 佐藤花枝/夏茶碗の俳句 夏茶碗茶筌さばきも流麗に 山本宏子/夏の俳句 店頭に鳴子の並ぶ土佐は夏 正木和子/宮の夏の俳句 ひんやりと風の道あり宮の夏 飯岡良一/夏の宿俳句 テレビンの匂ひ残りし夏の宿  金城博之/夏便りの俳句 夏便り一万尺のポストより 足立山渓/孤児の夏の俳句 戦災の翁と震災孤児の夏 本郷智子/夏の旅の俳句 手荷物は紙袋にて夏の旅 野田ゆたか