03-e-09
[季節] 初春を主に三春(3月を主に2月から4月)行事季題
[季題] 伊勢参(いせまゐり/いせまいり)
[副題] 伊勢参宮(いせさんぐう)
脱参(ぬけまゐり/ぬけまいり)
伊勢の両大神宮に詣でること。
昔の徒歩旅参宮の時代は各地に伊勢講があって旅費を積み立てたり貸与したりした。
伊勢講では時候の良い春に多く行われてきたことなどから俳句では三春の課題とされる。
徒歩旅に必要な日数の閑をもらえない人は主人や親に内緒にして隠れて脱詣をしていたという。
伊勢参の俳句 清月俳句歳時記/野田ゆたか遍のページです。例句は原則として文語旧仮名遣いの有季定型の伝統的俳句を取り上げています。清月俳句会の歳時記[季節] 初春を主に三春(3月を主に2月から4月)行事季題[季題] 伊勢参(いせまゐり/いせまいり)[副題] 伊勢参宮(いせさんぐう) 脱参(ぬけまゐり/ぬけまいり)伊勢の両大神宮に詣でること。昔の徒歩旅参宮の時代は各地に伊勢講があって旅費を積み立てたり貸与したりした。伊勢講では時候の良い春に多く行われてきたことなどから俳句では三春の課題とされる。徒歩旅に必要な日数の閑をもらえない人は主人や親に内緒にして隠れて脱詣をしていたという。/伊勢参の俳句 白寿なる母喜びて伊勢参 能口和子/伊勢参の俳句 楽しみはお伊勢参の帰路にあり 野田ゆたか